2024年7月13日夏の甲子園地区予選ベスト10(1) | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は鹿児島大会2回戦の鹿児島工対薩南工で、鹿児島工にとっては初戦の加治木工に続き、薩南工との「工業対決」となり、1回裏、4番川畑雄大が右越え2点適時打で先制。7回裏に2番稲荷田の犠飛、3番吉田迅舞の適時内野安打、エラーで3点を追加。先発の背番号10右腕・伊地知俊丞は7回まで三塁を踏ませない安定した投球。薩南工は8回、代打下窪飛雅の内野ゴロで1点を返しますが、鹿児島工は伊地知が9回は三者凡退で仕留め、5対1で2度目の工業対決を制したわけです。

9位は兵庫大会2回戦の甲南対灘で、広島新井貴浩監督が次男颯真投手の所属する甲南の試合に観戦に訪れました。次男颯真は背番号10でベンチスタート。試合への出場はありませんでしたが、5度伝令として登場するなどサポートに徹しました。新井監督は息子の姿に「やっぱり高校野球ってね、素晴らしいと思うし、グラウンドで元気で声出してる姿を見るのはいいものですよね。試合に出ても出なくても一生懸命頑張ってる姿を見て高校野球っていいなと思いました」と全力疾走、全力発声でチームを鼓舞する姿を目に焼き付けたました。甲南は2対1で初戦を突破。「甲南高校に頑張って欲しいですね。いい夏にしてもらいたいですね」とエールを送ったわけです。

8位は静岡大会2回戦の常葉大菊川対浜松開誠館で、甲子園初出場だった昨夏からの連覇を狙った浜松開誠館が、初戦の2回戦で姿を消しました。先発左腕・松井隆聖投手が2回、3回と2点ずつを失い、苦しい展開となり、1対4で迎えた7回裏1死満塁の好機に、相手失策で2点を返しましたが、9回表には安打や失策などで一挙6失点で、3対11で敗戦。右翼を守った加藤蔵乃介主将(は「悔しい思いしかない。自分がチームを引っ張らなくてはいけない立場なのに、先制点は自分のミスで足を引っ張ってしまった」とコメントしたわけです。

7位は埼玉大会2回戦の花咲徳栄対越谷東で、今秋のドラフト候補で花咲徳栄の石塚裕惺内野手が「4番・遊撃」で出場。2回先頭で迎えた今夏の初打席、左翼席に今夏自身1号、高校通算26号の先制ソロを放つなど、4打数2安打3打点で14対1のコールド発進に貢献。ネット裏ではカージナルス、ロッテ、阪神、西武など日米通算6球団のスカウトが見守る中、2回先頭で迎えた第1打席。4球目を捉えた打球は、99メートルの左翼フェンスを越えて、無人の芝生席で弾みました。「初回の攻撃が3者凡退で終わって、相手の選手がすごい勢いでベンチに帰って行くのをみてこのままズルズルいくのは危ないと感じていました。何とか流れを変える一打を打ちたいと思っていたところで、いい形で打てました。いい仕事ができたと思います」5回1死二、三塁では左前に2点打を放って初戦は2安打3打点。遊撃の守備も無難にこなしました。「お客さんもたくさん入っていましたし、夏は独特の雰囲気があります。一戦必勝でやっていきます」と石塚はコメントしたわけです。

6位は北北海道大会1回戦の士別翔雲対帯広三条で、昨夏ベスト4進出を果たした士別翔雲が、7対2で2年連続で初戦を突破した。2回に2つのスクイズを成功させるなど、小技をからめて3点を先制。3回には押し出しで1点を追加。4対1の6回裏には、2番福井笑太遊撃手が左越え2点適時二塁打、続く池沢琉生捕手が右中間適時三塁打を放って突き放しました。投げては先発のエース右腕・大西絢斗が、5回を4安打1失点。2番手の横手投げ右腕・高橋京太郎投手が6回からの4イニングを2安打1失点に抑えました。北北海道大会の開幕試合を制した渡辺雄介監督は「開幕試合でちょっと緊張もあったのかなと思いますが、次はもっとリラックスしていいゲームをしてくれるんじゃないか」と振り返り、2回に先制の3バントスクイズを決めた富長龍樹左翼手は「3バントスクイズがあるかなとは思っていました。緊張はありませんでした」と胸を張ったわけです。

5位は西東京大会3回戦の東海大菅生対多摩大聖ケ丘で、東海大菅生が9対1の7回コールドで初戦を突破。2022年秋から同校の臨時コーチを務める元ヤクルト・宮本慎也氏の長男・恭佑投手が先発し、4回2安打無失点。3年ぶりVを狙う夏の好スタートを導きました。スタンドから見守った慎也氏は「3年間で体も成長しました。上を目指して野球をやりたいと言っていたので、厳しいことだらけで、どうしても親子というよりはコーチと選手みたいな関係でした。僕は近くにいられるので幸せな思いをさせてもらいましたけど、父が僕ということで、彼にしか分からない大変さがあったと思う。おやじとか関係なく、本人が頑張ってきたものが最後出ればと思います」とエールを送ったわけです。

4位は秋田大会3回戦の金足農対大館桂桜で、金足農はエース吉田大輝が5安打完封の好投を見せ、甲子園で準優勝した2018年以来となるベスト8入りを決めました。金足農は4回、相馬英典のタイムリー二塁打で先制すると、1年生ながらショートで起用されている武藤一斗がスクイズを決め、5回には薮田龍のタイムリーで追加点を奪い、8回にも佐藤晃真のタイムリーで1点を加え、4対0で勝利を収めたわけです。

3位は宮城大会2回戦の仙台育英対松島で、15対0で勝った仙台育英の速球派左腕・武藤陽世投手が故障明けから復調の気配を見せました。背番号11の左腕は立ち上がりから直球とスライダーなどが好調。大量点差がついたこともあり2イニングの登板となり、1安打1四球3奪三振のピッチングでした。初戦を託した須江航監督は「良かったと思いますよ、出力もあったし。一時期147キロとか投げてたんですけど、春に左脇腹を肉離れしてからちょっと130キロ台ぐらいしか出なかったんですけど。夏にちゃんと調整できましたので。彼が出てくると、左ピッチャーにすごく柱ができるので大きいです」とコメントしたわけです。

2位は滋賀大会2回戦の近江対彦根東で、近江は彦根東との2回戦を10対6で制し、滋賀最長を更新する6大会連続優勝へ好発進を決めました。初回に4四球を選んで無安打で2点を先制。同点の3回には「4番・右翼」の市原悠希が左翼ポールに直撃させる勝ち越し2ランを放つなど、計11安打10得点の猛攻を見せました。市原は昨年1年生で夏の甲子園に背番号19でベンチ入りするも、今春選抜はベンチ外。高校通算3発目で公式戦は初本塁打となる一発に「同点だったのでつないでチャンスをつくり、後ろに回そうと思っていました」とコメント。投手陣は、絶対的エースの西山恒誠が右肘痛でベンチ外。その中で10対2の5回に一挙4失点するなど相手の粘り強さに苦戦し、多賀章仁監督は「普通通りにやれば負けたらあかん相手。予想もしない想定外の展開になった。試合前から熱中症のような緊張感になって、途中で倒れるかと思った」とコメントしたわけです。

1位は神奈川大会3回戦の横浜対湘南で、第1シードの横浜は4対0で湘南を下し、4回戦進出を決めました。横浜はエース奥村頼人が今大会初登板。直球とスライダーを軸に五回までに11奪三振と圧倒、7回2/3を無失点に抑え、継投した織田翔希も打者4人を完璧に抑えた。打線は五回に為永皓が右翼へ先制本塁打。七回に奥村の適時打などで3点を追加。先発メンバーが全員3年生の湘南は、先発したエース寺村聡一郎が5回1失点と好投。内外野ともに鍛えられた守りで投手をもり立てたましたが、相手投手に4安打と封じられたわけです。