日比野武ベスト10 | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

日比野武は東邦商から1939年に阪急軍へ入団すると、正捕手として活躍し、1939年・1941年・1946年にはチーム最多本塁打を打ち、1947年には甲子園にラッキーゾーンができた年には初のラッキーゾーン本塁打も記録し、1950年に新設された西日本パイレーツに移籍します。

1951年に西鉄ライオンズに移って、西鉄でも正捕手として活躍し、1954年の中日との日本シリーズでは公式戦112試合で3本塁打だったにもかかわらず、シリーズ7試合で3本塁打を放ち、首位打者賞、首位本塁打賞を受賞し、その後は和田博実の台頭で出場機会が減りますが、勝ち試合の逃げ切りの時にはマスクをかぶり「救援捕手」などと呼ばれ、1959年に現役引退し、通算1530試合に出場して、2割3分7厘56本塁打506打点19盗塁をマークしたわけです。

10位は86試合に出場し1割9分9厘4本塁打32打点0盗塁をマークした1953年。9位は78試合に出場し2割7分2厘8本塁打40打点1盗塁をマークした1952年。8位は94試合に出場し2割7分0厘6本塁打39打点1盗塁をマークした1951年。7位は104試合に出場し2割3分3厘2本塁打27打点0盗塁をマークした1947年。6位は113試合に出場し2割3分2厘1本塁打29打点3盗塁をマークした1955年。

5位は112試合に出場し2割3分0厘3本塁打36打点2盗塁をマークした1954年。4位は124試合に出場し2割3分3厘1本塁打27打点3盗塁をマークした1956年。3位は116試合に出場し2割6分2厘1本塁打48打点2盗塁をマークした1948年。2位は107試合に出場し2割8分7厘10本塁打47打点0盗塁をマークした1950年。1位は127試合に出場し2割5分5厘9本塁打60打点1盗塁をマークした1949年となるわけです。