伊藤文隆ベスト10 | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

伊藤文隆は大同工業のエースとして1972年夏の甲子園愛知県予選準決勝に進みますが、中京高に敗退し、同年のドラフト会議で中日から5位指名を受けるも入団を拒否し、その後、明治大学に進学するも中退し、社会人野球の三協精機に入社し、1977年の都市対抗野球では1回戦で愛知トヨタに完投勝利し、2回戦で電電東京に0対1で敗退しますが、その好投に注目が集まり、1977年ドラフト1位で阪神に入団します。

右腕からの速球を武器に1981年からローテーション入りを果たし、1982年に10勝を挙げる活躍を見せ、1987年は白星なしの9連敗でシーズンを終え、1988年は開幕から2戦2完封勝利と好調でしたが、4月27日の大洋戦で、一塁ベースカバーに入った際にスパイクされ右踵を裂傷され、その年は2勝止まりとなり、1991年に現役引退して、320試合に登板して、54勝81敗4セーブ防御率4.43をマークしたわけです。

10位は6試合に登板して2勝0敗0セーブ防御率0.64をマークした1988年。9位は24試合に登板して2勝4敗0セーブ防御率5.35をマークした1990年。8位は27試合に登板して3勝8敗0セーブ防御率4.25をマークした1989年。7位は32試合に登板して4勝11敗2セーブ防御率4.84をマークした1984年。6位は21試合に登板して4勝6敗0セーブ防御率3.83をマークした1980年。

5位は25試合に登板して5勝5敗0セーブ防御率4.54をマークした1985年。4位は35試合に登板して6勝7敗1セーブ防御率5.20をマークした1983年。3位は29試合に登板して8勝8敗0セーブ防御率4.47をマークした1986年。2位は33試合に登板して8勝8敗0セーブ防御率3.67をマークした1981年。1位は27試合に登板して10勝10敗0セーブ防御率3.28をマークした1982年となるわけです。