南海ホークス1981年度投球回数ベスト10 | ロロモ文庫

ロロモ文庫

いろいろなベスト10や漫画のあらすじやテレビドラマのあらすじや映画のあらすじや川柳やスポーツの結果などを紹介したいと思います。どうぞヨロピク。

10位は23試合に登板して2勝0敗7セーブ防御率1.80だった金城基泰。9位は13試合に登板して1勝0敗0セーブ防御率5.18だった佐々木宏一郎。8位は45試合に登板して2勝1敗10セーブ防御率5.00だった水谷茂雄。7位は28試合に登板して1勝4敗2セーブ防御率5.14だった三浦政基。6位は27試合に登板して5勝7敗0セーブ防御率6.47だった山内和宏。

5位は24試合に登板して1勝8敗0セーブ防御率4.68だった森口益光。4位は24試合に登板して5勝9敗0セーブ防御率4.90だった上田次郎。3位は25試合に登板して7勝13敗0セーブ防御率3.48だった山内孝徳。2位は29試合に登板して13勝11敗0セーブ防御率3.68だった藤田学。1位は30試合に登板して14勝10敗0セーブ防御率4.44だった山内新一となるわけです。