羊毛フェルト にゃんこブローチ | 玉響と共に

玉響と共に

最愛の子(猫)を亡くしてからずっと玉響を撮影しています。
もう二度とふれることができなくても可愛い子はいつも側にいます。
今まで経験した様々な事を書き綴っていこうと思います。
にゃんこ、わんこの主様のブログは癒やされますなー。

以前知人に頼まれて作ったブローチが意外に可愛かったので

 

色々試しながら作ってみました

 

ブローチの金具をどう固定するか

 

どのくらい差し固めたらいいか

 

植毛タイプもいけるのか

 

あれこれ作家さんの作品見たり手芸屋さんで店員さんに聞いたり

 

この1週間はブローチづくしじゃったん(*´∀`*)

 

①植毛せずに羊毛を差し固めただけの子

 

 

作るのには実に楽じゃった

 

ただベースのお顔に羊毛をひたすら重ねてるだけ

 

摩擦強度もあるしベースさえしっかり作っていればすぐ完成するん

 

 

②ちょっと植毛してみた子

 

 

7割植毛で3割差し固めって感じじゃけど

 

白いと上の子と変わらんよーに見えるん(*´ω`*)

 

わりと時間かかったのにクマみたいになって切ないのー

 

これはいまいちじゃったん

 

 

③完全植毛の子

 

 

耳以外は全部植毛してみたん

 

上2つからしてみれば時間がすごくかかる

 

でもアメショー可愛いのー(*´ω`*)

 

色々試してみたけどブローチは差し固めも植毛も擦れば

 

毛が毛羽立つんな

 

ごりごり擦らん限り大丈夫そうに感じる

 

なのであんまり触れない擦れないとこに付けるのがいいと思うん(*´ω`*)

 

裏はこんな感じ

 

 

これでもか!ってくらいボンド付けたった

 

 

100均のスクエア写真立てにフック付けたん

 

 

しばらくこーしとこ(*´ω`*)

 

色んな人が作る羊毛フェルト見てると

 

それぞれ個性があってほんと素敵じゃなーって思うん

 

作るきっかけは人それぞれじゃけど

 

なかには私と同じで亡くした子を作りたいって方もおるん

 

すごく努力されて頑張ってて愛情がひしひし伝わってくるん

 

そーいうの見てると私も頑張ろうって思うん

 

感謝

 

 

ではでは