アウェーセレッソ戦「田んぼサッカーで4連勝!」 | アナログおやじの鹿島でワッショイ!

アナログおやじの鹿島でワッショイ!

鹿島アントラーズのゆるサポ日記です。

こんばんは。アナログおやじです。

 

我が家地方は、GWに田植えをします。

ヨドコウの鹿島ベンチ前ピッチは、まるで田んぼのようでした。

ハーフタイムには、トンボで水かきをしてました。

 

こういうピッチだと、場所によってパスが上手くつながりません。

セレッソのサッカーには、真逆のピッチ状態です。

ある意味、鹿島の縦ポンサッカーには有利でした。

 

 

唯一のゴールシーンは、樋口のCKから。ファ―にあげたボールをカイキが高いジャンプでヘディング。このボールがDFの頭に当たってニアに飛びます。すぐ近くにいた関川が詰めて頭で押し込みました。入った瞬間、関川は一目散に鹿島ゴール裏へ走って行きます!

 

余程うれしかったんでしょうね。体を張って守備に奔走し、いつか攻撃陣が点を取ってくれるだろうと我慢のサッカーをしていました。その耐えていた自分が決勝ゴールを入れたんですから。赤のカリスマ優磨意外にヒーローが出て来るのはイイことです。

 

交代で入った知念がドリブルで前へ圧力を掛けていました。さらにペナルティエリア内でスローインのボールを受けようとします。このボールを相手DFがゴールラインの外へクリア。そのCKを樋口が蹴ったのでした。カイキのヘッドも打点が高かった!

 

この日は、交代選手で鹿島の圧力が増したゲームでした。カイキは前節ベンチ入りしてましたが、使われませんでした。ようやく活躍のチャンスが巡って来た感じです。この日は荒木がベンチに入っていましたが、出番無し。田んぼサッカーには不向きなんでしょうね。

 

これで4連勝。

しかも無失点試合が続いています。

赤のカリスマもノーカードでした。

 

鹿島勝利を祝って、ファミマの「マンゴーラッシー風パフェ」をいただきました。

まるで、高級なスイーツを食べているような錯覚に陥りましたよ。

 

鹿島国立、面白くなって来そうですね。