仙台戦と某サポの殴り込み! | アナログおやじの鹿島でワッショイ!

アナログおやじの鹿島でワッショイ!

鹿島アントラーズのゆるサポ日記です。

お早うございます。アナログおやじです。

 

昨日のJリーグ第19節は、いろんなことがあったようです。

まずは、日産の横浜対浦和の試合前の出来事。

 

浦和サポーターがビジターエリアに横断幕を掲出。

一部のエリアが掲出禁止になっていて、これに腹を立てた鞠サポが緩衝帯へ。

そこで、両チームのサポーターが小競り合いになったとのこと。

 

そう言えば、だいぶ前の清水戦で試合に勝った清水サポが勝ちロコを長くやっていて、これに腹を立てた一部の鹿島サポが、メイン側の観客席から三角地帯を通って、ビジター側に向かって行ったということがありました。この事件がきっかけで、ビジターゴール裏両側に防護フェンスが設置されたのです。

 

ルール違反やマナー違反から腹を立て、あらぬ方向に問題が大きくなった典型的な例ですね。

 

さて、本題の仙台戦です。

1週間前の磐田戦とは見違えるほどの出来!

スタメンが全く同じなのに・・・

 

得点は、いずれもサイドからの崩し。

マイナス気味のクロスから生まれたものでした。

それにしても、1点目の小池のダイレクトクロスはドンピシャでした。

 

まるで、「安西や安部がいなくなっても大丈夫だよ」と言わんばかり。

いや、この見違えるような変身ぶりが逆にコワイ!(笑)

 

4点のうち3点に絡んだ大活躍の土居の仕草をじっとみてました。

やっぱり、歌舞伎で言うと「女形」でしたよ(笑)。

 

話は変わりますが、我が家の屋根の太陽光発電。

これを設置した会社が仙台のスポンサーだったのです。

先日、我が家に来たこの会社の担当者の方とサッカーの話で盛り上がったのでした。

 

最後に、仙台のサポーターは女性の方も多いのですね!

そして、渡邉 監督のウエストが細かった(笑)。