ホーム広島戦「聖真復活のミドル弾!」 | アナログおやじの鹿島でワッショイ!

アナログおやじの鹿島でワッショイ!

鹿島アントラーズのゆるサポ日記です。

お早うございます。アナログおやじです。

 

昨日は、朝から雨が降っていました。完全防備の冬支度で自宅を出発しました。

 

 

午後2時過ぎの鹿鉄側民間駐車場ですが、車がギッシリ詰まっています。カシスタも寒そうですね!

 

 

この時間帯にはめずらしく第2ゲート前に列ができていました。私も並んで入場。ピッチでは両チームが試合前練習の最中。すでに照明が点けられて、整備された芝生がキラキラ光っていましたよ。

 

 

こちらゴール裏です。ポンチョやレインコートを着たサポさんでいっぱい!今日の相手はサンフレッチェ。

 

 

今回はカテゴリー1のメイン席で観戦です。隣の席には”職場の5分前サポさん”も座ってますよ(笑)

 

  

立ち上がりから攻め込む鹿島。レアンドロも自らスローインをするなど積極的です。前半5分、相手GKがペナルティーエリア内でボール保持6秒超過。めずらしい間接FK?!スポットに立ったペドロが右側の中村へグラウンダーのパス。しかし中村がダイレクトで打てず、DFにブロックされてしまいます。

 

  

この日は、ややレアンドロの気合が空回り。ファールが目立ちます。CKのキッカーはレオが担当。

 

  

前半30分、山本のプレスから奪ったボールを健斗が縦パス。これを受けた土居がDFをかわしながらドリブル。同時に相手DFをファーサイドへと引き付る中村。PAに入った土居が強烈な左足ミドル!

 

  

土居のファインゴールで鹿島が先制です。42分にアンデルセンロペスが至近距離からボレー。しかし

これをGK曽ケ端が左手1本で起死回生の”神セーブ”!いやあ~、シビレました!そしてハーフタイム。

 

   

後半が始まりました。この日のレオは調子が良さそうでした。前に前に攻撃を仕掛けます。ボールロストも目立ちましたが、「まっ、いいか!」って感じです。サブメンバーもアップを始めています。安部君も!

 

  

後半22分、ペドロに代えて鈴木を投入。さらに34分には中村を下げて伊東をピッチへ。前線を活性化させます。西は2列目にシフト!スタートからSB伊東で、西をハーフにしても面白いかもしれません(笑)

 

  

後半39分、類まれなるセンスで攻撃のアクセントとなった西がドリブルでタメをつくり、オーバーラップしてきた伊東へパス。伊東がグラウンダーのクロスを送るとニアサイドに土居が飛び込み、ファーサイドへ流れたボールを鈴木が押し込みました。これでホッと一安心の2点目が入りました。

 

  

お腹で押し込んだようなゴールでしたが、あのポジションに鈴木がいることがスゴイ!

 

  

その後、安部も投入。スマホで川崎Fと仙台の試合経過をチェックすると、なんと仙台が2点リード!

 

  

カシスタは予定通り2-0で鹿島の勝利。        喜びを爆発させるゴール裏!

 

  

LIXIL賞は、もちろん聖真です!久々のヒーローインタビューに喜びを隠せない表情の聖真。

 

  

チビッ子たちが鹿島の選手を待ってますよ。一仕事を終え、満足そうにやって来る選手たち!

 

  

それを称えるゴール裏。一人遅れてやって来た聖真が、喜ぶスタンドのお客さんに手を振っています。

 

  

さて、帰ろうとすると大型ビジョンに他会場の結果が!アレレッ、仙台が逆転されちゃいましたよ~

いや、フロンターレも必死で喰らい付いて来てますね。これは最後まで油断できませんよ!

 

カシスタは夜を迎えようとしています。勝ち点が64となり、34試合制におけるクラブ史上3番目の記録となりました。でも、空の色は微妙ですね。まだまだ安心しちゃいけないよ!と言っているように感じました。

 

皆様、お疲れ様でした。