ドバイやアブダビ、カタールも多分に漏れずペルシャ湾岸は奇抜なビルが多く建っています。






ここはマリオットマーキスだったかな。太陽の直接反射を防ぐため、何かボコボコしてるように見えますよね。それがまた芸術的。




建設中の高層ビルはアチコチに見ます。




こういった高層ビルが乱立する国や都市へ来ると、日本人なら誰もが思うと思うのですが、




「地震がないんだろうな」




ですよね。笑




地震のない地域は耐震まで考える必要ありませんから、高いビルが「あ」っちゅう間にできますよね。




こういった高層ビルが、来る度に大量に増えてる。





私は高層ビル好きですので、こういうとこ見て歩いてるだけで楽しいのですが、




万が一、地球が揺れ、ここにも地震が来たら震度4くらいで全崩壊するだろなとは思う。




まぁ、地球全体が揺れるなんてことはないので、そんな心配は御無用。それにしてもホント珍しい外観のビルが多いです。




東京も湾岸は高層ビルだらけになってきましたが、外観は似たり寄ったり。こういった国へ来るとこれらのビルを眺めているだけでも楽しいのです。




あれ。ビルにQRコードが。笑




ストゥーパの高層版?とか?笑




今回の宿泊はオートグラフ・コレクションにしました。元はMOVENPICだったよう。







ところどころ古さは否めないものの、機能的で安く、まあまあなホテルでした。




湾岸のマリオット系列は、どこも共通のマリオットブランド・シャンプー・コンディショナーのようで、この香りが私はすこぶる好きです。なので、やたらと洗髪。爆




朝食ブッフェは一番乗り。




アラブへ来ると必ずあるこのディップのようなもの、原材料は全くわからないけど、どれもとても美味しいのですよね。




さぁ、ペルシャ湾から陽が昇ります。




ペルシャ湾と聞くと、私の世代は何かと湾岸戦争を思い浮かべがちです。しかし、窓の外に映るペルシャ湾は色がいい、本当に美しいです。こんなに美しい海をオイルまみれにした米国。怒
 



右に見えるのはフォーシーズンズ。左二棟はレジデンスのよう。




マリーナの遊歩道、フォーシーズンズ敷地内にはNOBUがあります。




NOBUは今や、世界の高級日本料理の代表格。富裕国ならどこでもありますね。このあとUAEアブダビへ寄りますが、経営多角化?NOBUブランドのレジデンスまで建設中でしたよ。




眺めいいなぁ。私ももっと高層階に住みたいなぁ。




海の中に見えるのは、2022 FIFA ワールドカップのロゴ像。色々と問題を抱えてドイツチームなんかは抗議したりしてたけど、終わってみりゃ大成功ですものね。




そのおかげで、なかなか開催地の決まらなかった今回のアジアカップも、降って湧いたようにカタールに決まった。アジアの人は来やすいですよね。日本のようにビザ問題も厳しくないし。




ホテルのプールで泳ごうとビキニ持ってきてたら、




競泳用ではなかった。チャプチャプ用。




こうなると私は泳げない。




夜のウェストベイ。




砂漠地帯の乾燥で、空気に湿気が絡まないから写真も色が綺麗に出ますね。