昨日に引き続き、「食い倒れ」です。ラスベガスへ初めて行くまで、私はカジノの街というだけのイメージを持っていました。実際に来てみると、模造された世界の様々な名所が凝縮する、随一のエンターテイメント!煌びやかで眠らない街。
 
 
趣向を凝らしたホテルが立ち並び、
 
 
この街を歩くだけで世界一周できてしまう。
 
 
スゴイ!
 
 
迫力は想像以上で、どこがホテルの部屋なのか分からないNYや、
 
 
まさにベネツィアな水路まであるベネツィアン。
 
 
その他、様々な国が集合していて「おもろー」
 
 
昔に建ったホテルは見た目も楽しいですが、最近建つホテルは普通にビルですね。
 
 
各ホテルにカジノがあることはもちろん、
 
 
ベラッジオの噴水スゴッ!
 
 
ホテル敷地内のエンターテイメント、ミュージカルやコンサートもわんさか熱演されていて毎晩、どこで何を観ようか迷うほど。
 
 
 
 
 
 
 
ラスベガスへよく行っていたころは、ブリトニースピアーズが毎晩ステージに立っていました。高い(600$~)のに、滞在スケジュール中に全然空きがなくてですね。ついぞ観ることができませんでしたよ。一度観てみたかったなー。
 
 
 
 
 
 
 
そんな沢山のホテルがあるラスベガスでの私の定宿は、Ariaホテルです。
 
 
スタイリッシュで機能的で安価。
 
 
そして、ラスベガスのいいところは、街中もすごいけど、近場の大自然が素晴らしいこと。先日ご紹介したブライスキャニオンやザイオンも圧巻ですが、グランドキャニオンなら車で2時間で行けます。
 
 
私はグランドキャニオンへ行くと必ずヘリで、とある場所へ行きますよ。一人だとフロントシートになることが多いです。
 
 
フロントは、前方もサイドも景色を見ることができるのでラッキーです。
 
 
見えてきました、コロラド川です。
 
 
コロラド川の岸にヘリが降りてくれます。コロラド川、落ち着くのですよねー、まるで異次元。
 
 
素晴らしい景色です。流れもゆっくりでのんびりまったり川を下ります。
 
 
ラスベガスの喧騒と煌びやかさが嘘のような、静寂と色数の少ない世界。
 
 
コロラド川で一週間くらい野宿したいです。もう、現実世界には戻れなくなりそう。
 
 
さて、現実へ戻って再びカジノへ。私は大のカジノ好きです。多分、ギャンブラー気質なのだと思います。でも、日本ではパチンコなどへ全く行きません。勝てる気がしないし、エンターテイメント性のない、単なる暇人の集う場所って感じで好きではない。
 
 
私はラスベガスへ行くと、カジノを渡り歩きます。Ariaホテルは当たらないので、素通りで、隣のホテルでスロット10分。出なけりゃ隣のホテル、そしてまた隣のホテル。笑
堪え性がないので、ひとところに何時間ダラダラいません。出なけりゃ次。
 
 
で、最終的にマンダレーへ行くのですよ。どうも私はマンダレーホテルのカジノと相性良いようで、ここに来ると勝てるのです。最初からここに来れば良いのですけど、色々試したくなっちゃうのですよね。
 
 
ラスベガスに限らず、カジノがある国でしたら必ず打ちます。戦績はちょい勝ちですかね。大きくは勝っていません。
 
 
 
 
 
 
 
 
そうだ!タイトルの件。ラスベガスは、カジノやエンターテイメントだけの街に非ず。
 
 
世界のトップシェフが集結する、最高峰グルメの街でもあります。
 
 
狭い範囲にここまで、これほど世界の名門が集まる場所はあまりないですよね。
 
 
私は、ラスベガスに来たら朝からステーキですよ。
 
 
しかも毎食。笑 サイドも非常に美味です。
 
 
ラスベガスのホテル内はどこも美味しい店ばかりでハズレナシですよね。
 
 
あまりの美味しさに、目が飛び出ますが、
 
 
お会計時も改めて目が飛び出ますね。
 
 
アミューズとステーキとグラス赤オーダーで、何で400$超えるの?笑
 
 
これだけ高ければ、美味しいのも当たり前か?
 
 
まあいいや!美味しいならいい!こんなに分厚いステーキが、柔らかくてジューシーで、たらふく食べられるならいくらでも!食べた後は、早くお腹が空くように歩き回ります。カジノを渡り歩きます。夜になってもお腹空いてない。のにステーキをオーダーし、完食します。そして部屋で倒れてる。正に食い倒れ。
 
 
それでも朝になるとお腹空いてるから不思議よね。