PSO2NGSとFF14ほぼソロとMHWI(モンスターハンターアイスボーン)のメモ、日記

PSO2NGSとFF14ほぼソロとMHWI(モンスターハンターアイスボーン)のメモ、日記

主にFF14とMHWI(モンスターハンターアイスボーン)のメモ、日記を載せています。

自分も始めたばかりなので間違いがあったらごめんなさい。


注)まず始めにNGSのように回復アイテムはたくさん落ちていないので自分でモノメイトやディメイトを用意する。クエスト開始時のキャンプシップで購入できる。ここで仲間になったNPCも呼び出せる。クエストクリア時にここでアイテム売りをして整理整頓。 

メセタは最初は自動で拾ってくれない。オプションのドロップアイテム自動取得機能の5つすべてを使用するに変更する。それでもNGSのように吸い込んで取得はしてくれないのでアイテムの上を通過する必要がある。レア度の低いアイテムはボタンを押して(or押しっぱなしで)1個ずつ回収する。

NGSのようなフォトンダッシュはない。移動し続けていると走る。


〈簡易チャート〉 

ストーリーを進める。全てのフリーフィールドを解放することを目指す。 


その課程でやること。

 ・ユニット=防具を3種類つける。打撃防御、射撃防御など代表的な防御が書いてあるが打、射、法すべてにちゃんと防御力がついている。

一番簡単なのはウェポンズバリアを3つ入手すること。練習クエストで1つ。エピソード4のサブストーリー「おれだって変わるさ」「伝説のバウンサー乙女」の2つで入手できる。エピソード4は最初のメインストーリーで1~3の振り返りをする。ネタバレするので注意。その後すぐにサブストーリーが発生する。

ストーリーを飛ばさずに順番に見たい場合はショップエリアやクエスト内でも少し弱めのユニットを入手可能。マイショップに性能が良い特殊能力がついたものを売ってくれている人もいる。マイショップは基本的にはインフレ気味なので高い。準備したらお気に入りのものを強化して+10にして使用する。ウェポンズバリアは安く強化できる。

ストーリーはとても長くエピソード3を見終わるまでに自分の場合はオーダーを受けながらで一週間はかかったと思う。それでもNGSの1000年前を体験したいのならばスキップしないのがオススメ。

・おすすめクエストを1日1回クリアする。おすすめクエストはまとめてハンスやラヴェールなどのクライアントオーダーを一括で受けられるので効率が良い。多少は経験値の足しになる。おすすめクエストをクリア後にもらえるプレゼントはボーナスキー(当たり)、経験値+50%、メセタ+50%、素材などいろいろ。これのためにクリアする。

 ・できそうなデイリーオーダー(クライアントオーダー=CO)を受ける。メセタ稼ぎ。ゲートエリアのカウンターで受けられる。デイリーミッションのことではない。もちろんデイリーミッションも大事(確定でボーナスキーが貰える)。ウィークリミッションも大事。多くのメセタを貰える(週で約200万メセタ)。以前の稼ぎであるクロトオーダーは下方修正されその分がウィークリーに移行したようだ。

 ・アイテムを店売り。システムへの売却でメセタを貯める。 

・貯まったメセタで良い武器をマイショップで購入。

 ↓

Lv20になったらサブクラスが解放できるのでコフィーさんのところへ。ここのクエストは全て重要。レベル上限の解放(20の時、35の時)や難易度解放も忘れずにする。
メインとサブ、サブとメインのマイセットを登録する。メインよりも経験値の少ないサブにクエストクリアの経験値報酬を与えるため。 サブはメインの25%の経験値を取得する(Lv70まで)。

コマンドを使うとわざわざカウンターに行かなくてもクラスを変更できる。ショートカットワードに登録。
/ms1~/ms12まで可能。マイファッションも組み合わせられるので今はどのメインクラスなのかわかりやすくできる。

 例:/ mf1  /ms1
上記はマイファッション1のマイセット1。チャットで間違うと恥ずかしいのでマイルームなどで練習がおすすめ。NGSからマイファッションもそのまま旧PSO2に持ってこられる。 

上級職は2つのクラスがLv75になってから解放できる。

↓ 

慣れてきたら、 

・フランカのカフェでスキルリングを入手する。30000メセタとギャザリングのアイテムが必要。店内にいるクライアントの料理を作るオーダーを完了するとスキルリングを作るオーダーが現れる。これをやらなくても入手できるかも。

 ・マグ。旧PSO2のマグは成長させると後戻りできないので注意。特化が良いらしい。フードデバイスのみを与える(ミニのどれか)。ショップエリアでフォトンスフィアと交換できる。フォトンスフィアは☆10武器(高難度クエストやボーナスキーのステージで入手)のリサイクルなどで入手できる。マイショップでも購入できるが急がなくても良い。

・クラスカウンターでスキルを獲得。もっと序盤でも良いが振るとNGSと違って戻せないのでよく調べてから振る。周辺にいる各教官からは更にスキルポイント+5などがもらえるオーダーが受けられる。二段ジャンプも覚えられる。ハンターは自動で回復アイテムを使ってくれるオートメイトを覚えられるので便利。

・マイルームでクラフトができる。カスタマイズなど。

 ・ニョイボウ。入手したら売らない。後で錬成巧者のお守りにできる。スロットの多い良いものを拾えるようになる。砂漠のボスから確率で入手できる。お守りのクエストはコフィーさんの難易度解放をしてからショップエリアのジグさんというキャストから受ける。幸運の祥のお守りもあるがこちらは作らなくても良い。メリットとデメリットがあるため。序盤で拾う装備はあまり強くないためレベルが上がって☆の多い装備を入手できるようになってからでも良い。…というか配布装備やマイショップ購入でいくのなら特段必要ないかもしれない。とりあえずニョイボウを入手したら1個だけ確保しておくのが良い。

 ↓ 

更にレベルあげ。NGSよりもレベル上げは簡単ではないので試行錯誤して上げる。

・おすすめクエストの一番下はレベルアップクエスト。現在は経験値に600%のボーナスがある。レベルアップクエストは11種類のローテーションで毎日変わる(無い日もある)。本来は多人数用なのでソロでは厳しいものもある。まずは一番最低レベルくらいのものから始めてみる。レベルアップクエストが難しい日は他のクエストも試してみる。好きなクエストで難易度を上げてみるのも良い。

・緊急クエスト。NGSがある今はほとんど人がいないため厳しい。それでも人が集まるクエストでもあるので楽しみとしては良い。クエストカウンターの「クエスト中のパーティーに参加」でプレイしている人がいるか調べられる。

・ボーナスクエストに関しては600%のクエストの数倍の経験値が稼げる。これが一番のレベル上げ方法になる。各種ブーストを使ってまとめて消化すると良い。どんどんレベルが上がる。ブーストは戦闘中以外は時間が経過しないのでアイテム整理をしていても大丈夫。ボーナスキーは期限があるので貯まったらどんどん使う。おすすめクエストとデイリーミッションでコツコツ貯める。


ボーナスクエストに関して、

例:Lv49~54まで上げたときの経験値。

経験値ブースト50%、トライブースト50%、デイリーブースト45%の場合。

東京(銀)の経験値は+530498

東京(金)の経験値は+2143521

ラッピーフィーバーの経験値は+1247143

高レベルになってから挑むほど同じクエストでも経験値は増えていく。だからといって貯め込みすぎずある程度貯まったら使っていったほうが良い。

 ↓ 

慣れて来たらあとは好きに遊ぶ。NGSと比べてダメージがシビアなのでそれはそれで面白い。いろんな惑星にも行ける。

NGSと共有の倉庫のためアイテムが溢れる。特にギャザリングアイテムが多いので取捨選択が必要かもしれない。例えば強化用の鉱石とデイリー納品用の高レアなものを残して他は売るなど。倉庫を拡張しておけば少し楽になる。慣れるまで手をつけないのもアリ。



追記:レベルを上げてからストーリーを進めると敵が強くなっていた。ダメージが大きい。調べてみると自分のレベルに連動しているらしい。レベルを上げた場合、装備を更新しなければ厳しくなる。武器はマイショップ売りのもので強いもの。防具は最初に貰ったバリアを強化すればそこそこいける。カジュアルであればバリアのままでも大丈夫。武器さえ強ければ押しきれる。それにしてもストーリーが良い。キャラへの愛を感じる。

ストーリーを進めるとキャラの状況が変わる。船から消えてしまうこともある。

EP3はFF14の漆黒を思い出すようなストーリーで想像以上に楽しかった。旧PSO2を始めてみて良かった。

特殊能力(OP)の付与。NGSではカプセルを使用するがこちらでは主にドロップした装備に特殊能力がついていてそれを素材としてベースに組み込むようだ。数を増やせばNGSと同様に付与する確率が上がるらしい。
やってみたら複雑でNGSより難しい。穴あけは全ての特殊能力の取り付けが成功しないと失敗となり穴が逆に減ってしまう。そのため成功率アップのアイテムなどを使用する。OP付けはまだ難しいと感じたため今は保留。ドロップアイテムで大事なのはスロット数。

マイショップでは☆14武器と☆12ユニットまでが購入できる。スロット数が多いものほど高い。必要能力があるので装備できるものを買う。お金はデイリーオーダーなどで貯める。

FUNはグッジョブや他の人のパートナーを使用することなどで入手できる。FUNスクラッチやFUNショップで使える。

旧PSO2とNGSはブロック移動で簡単に行き来できる。知らなかった…。わざわざログアウトして入り直していた。旧PSO2のブロック入口はゲートのカウンター横にある。

初期のマイルーム(ミニルーム)はグッズを2~3個置くとコストいっぱいになる。プレミアム適用時はコスト150の部屋を利用できる。


サポートパートナーの装備は基本は外見のみ反映。持たせた武器でクラスが決まる。レベルが上がると受注件数が増えていく。


ログインしたらやること。
・おすすめクエスト(プレゼントはランダム)。
・デイリーオーダー(メセタ用)。
・デイリーミッション(ボーナスキーを貰えたりお得なので必須)。デイリーミッションで必要なフードアイテムはクエストでたくさん入手できる赤身肉でジャーキーを作る。
・ウィークリーミッションは簡単に200万メセタを入手できるので大事。

Lv75になると「レオンティーナ証書B」を入手できる。これで+30まで強化済のフォボス武器と交換できる(ゲート横)。更にエピソード5をクリアするまでにメインミッションの報酬でレオンティーナ証書Bとフォボスユニット(無強化、6スロット)3部位を入手できる。初心者が強くなるための最初の目標はまずはこれかもしれない。フォボスユニット以降の装備は必要能力が更に高いため、フォボスユニットがしばらくのメイン装備となる。間違えて売ったりリサイクルしてしまわないように注意。自分は入手したのに気付かずに1つをリサイクルしてしまいました。。

更新の手順としては、
・マイショップで買える武器→フォボス武器+30→+35に強化する。
・ウェポンズバリア→マイショップで買えるユニット(☆12)→EP5報酬のフォボスユニット(必要能力が高めなので注意)。
※フォボス前の武器はボーナスクエストで得られる幻創石カガセオと交換できる武器でも良いかもしれない。フォトンスフィアを交換できるカウンターの辺りで交換できる。
※Lv75の称号報酬でステラウォールを入手できる。フォボス前のユニットはウェポンズバリアよりも強いのでこれを利用しても良い。
ここまでやってみたが強くなるためにギャザリングに触れることは特になかった。リングの強化で鉱石を少し使用したくらい。無理をして倉庫を圧迫するくらいならしばらくギャザリングは放置しても良いかもしれない。

そして更に強化を進めたりして強くなったら本格的にウェポンズバッヂ2021を集めていく。おすすめクエストの一番下のクエストで入手できる。難易度が低いと入手できない場合もある。episode系はほとんどがエクストラハード以上。
しかし、「安寧を破りし…(H)」「戦塵を招く…(N)」「暗影渦巻く…(N)」のクエストは難易度が低めでも入手できる。「平穏」「静寂」はスーパーハード(SH)から入手できる。ウェポンズバッヂ2021があると強力なリンザー武器やリバレイトユニットなどいろいろなものと交換できる。

更新の手順としては、
・フォボス武器→リンザー武器(強化値+30)。
・☆12ユニット→フォボスユニットorリバレイトユニット(必要能力が高い)。
ウェポンズバッヂ2021はコツコツ頑張れば入手できるので時間はかかるが難しくはない。とりあえずここが初心者の最終目標地点かもしれない。リンザー武器は強化値上限+1というアイテムを使って+35まで強化できる。貰えるフォボスユニットとは6スロット。バッヂで交換できるリバレイトユニットは5スロットなのでやりこまないならフォボスでもいいかもしれない。

とりあえずの最終装備。
リンザー武器+35
フォボスクーペ(リア)+10
フォボスヘッジ(アーム)+10
フォボスニード(レッグ)+10

最強の武器はクラース。クラリッサと対になる意味の名前だろうか。ロビーではクラース装備の8スロットの人たちをよく見かけるが今から作るとなれば相当大変だろう。

旧PSO2をやるメリット。大きなアップデートが終わっているゲームなので最強装備を集めれば無双して遊べる。NGSのように新たな装備の更新に気を遣わなくても良い。

クエストを始める前にドリンクを飲むことが大事。特に1200メセタのものは効果が大きい。シフタドリンクを飲むとクエスト攻略のスピードも早くなる。

難易度は個人的にはスーパーハード(SH)が丁度良い。エクストラハード(XH)以上になると敵が固い。

メセタを貯めてきたがインフラが激しいためどのアイテムも高い。そもそも売っていないことがほとんど。大きなアップデートが終わっているためこれは仕方のないことか。。今から始めるのであればストーリーを楽しむことだけにとどめるのが良いのかもしれない。アプリのesも気になるがそれは後日。こちらは旧PSO2への旨味はあるがNGSにはあまりないようだ。

ボーナスクエストで得られるメセタは数百万になることもある。虹3つと他いくつかで500万以上の稼ぎになった。

ソール系の特殊能力をつけようと思ったら一覧に出てこない。調べてみると同じソールが付与された装備品が2つ以上必要らしい。なるほど。

キャラを増やすと1キャラずつでウィークリー報酬が貰える。無料で3キャラ作る→Lv50にして最大報酬を貰えるようにする→週600万の稼ぎを得られる。Lv上限の解放を忘れずに。基本倉庫はシップ内のキャラで共通。キャラ倉庫はキャラごとの倉庫。メインストーリーの報酬は1アカウントで一度だけ。なので新しいキャラでは貰えない。

旧PSO2に行っていると体は1つしかないのでその分のNGSの稼ぎは減る。どうしたものか。旧PSO2でのメセタはインフレのため稼いでも稼ぎきれないが、とりあえずレベル100、マグレベル100を目指してみよう。

追記:緊急で来ていたので金策としてよく出てくる「闇のゆりかご」(エクストラハード)に挑戦してみた。雑魚をしっかり殲滅してクリアしても時間に余裕はあった。アイテムは倉庫に送る程度には入手できた。☆10以上の装備も入手できた。フォトンスフィアやエクスキューブに交換したが、直接グラインダーに交換してメセタに換金するのも良いかもしれない。メダル系も入手できた。
アルティメットに挑戦するためにはメインLv85、サブレベルが85に到達していなければならない。後継職はメインのみでOK。「闇へのいざない」も稼ぎとしてはいいらしい。トリガーでもこの2つのクエストを受けられるがチームの幹部でなければ自由にトリガーを入手できないようなので残念。おすすめの1つとされるソロ徒花トリガーはウェポンズバッヂSPと交換できる。
NGSがある今、ソロで金策するというのはなかなか厳しい。稼いでも在庫は少なく価格も高い。ウィークリーで得られる200万メセタもマーケットの価格に比べたら雀の涙である。

追記:ストーリーを見終えてメセタ稼ぎも試してみたが、限界を感じたので旧PSO2での活動は一旦この辺りで休もうと思う。それにあたって倉庫整理も終えた。今後は旧PSO2でしか得られないものをときどき取りに来るくらいだろう。
旧PSO2はNGSとはまるで違うゲーム体験だった。面白かった!そしてこの記事が少しでも誰かの役にたちますように!