みなさまごきげんよう。


昔の駄文を掘り起こしたので供養がてら公開してます。


今回はレトロ自販機枠、東京都世田谷区で見つけました米の自販機です。



スキスキ東松原。


便器が迎えに来てって言うからチャリで行ったら追い返された帰りにフラフラしてたら見つけました。


さも当然のように車出せって感じでしたが車出せとは明言してないし、便器のくせに喋りやがってと思ったのでチャリで行ったらなんでこいつチャリできてんだよって顔が見れたので美少女JKの勝ちです。


はいざまぁ、股だけ開いてろ。



そんな気分だったのでノリノリルンルンでチャリンコやってて全然通らない道開拓の最中に見つけました。


まず車では通らないし、おバイクでも行かないような道でしたので全てはこの為だったんですね。



お米の自販機だそうです。


恐らく稼働してなさそう。


米の自販機ってのも死んでるのばっかですけどその昔も言うほど売れたのかどうか。


自販機で米買ったろ!ってどのタイミングでなるんでしょうか。


まず米を買わないのでみんないつどこで買ってるのか知らないんですけど。


うちは年貢米が来たり、足りない分は農家直買いなので他所の米を食べるとたまに不味い。


米で思い出しましたけど以前買った保冷庫、あれよかったですよ。


『エムケー精工 米冷え〜る NCK-31W』なんかこの前まで暑くなかったです?寒いんすけど。ついでに6時半で暗いんですけど。みなさまごきげんよう。以前の米びつが虫の巣に転職してくれちゃったので新しい米び…リンクameblo.jp

これこれ。


虫湧かないし、冷えてるんでそこそこ鮮度も保たれてる印象。


まず30kgの袋まるまるってのがいいですね。


米入れる手間が減ってすごく楽です。




この自販機そんなに言う事ないです。


なんkgの米なのかもわからないし。


取り敢えず珍しいなと思って写真撮ってましたけど通行人が変な目で見る。


おう見せもんじゃねーぞ。



いくらだったんでしょうね。


最近コンビニで米を置くようになったってニュースかなんかで見たんですけど、その前においてなかったんですか。


ありそうなのに。



そうやってお米屋さんも無くなっていくのかと思うと将来的に個人商店ってのもさらに減りそう。


個人商店で買うかと聞かれれば買わないですからしゃーないですね。


滅びゆく運命(さだめ)