amazonさんでバイクカバー注文したんですよ。


美少女JK「今日到着なのにこなかったな…」


amazon「勝手に明日予定にしといたで」


〜翌日〜


美少女JK「今日もまたこなかったな」


amazon「2日後に変更したやで」


〜2日後〜


美少女JK「またこなかった」


amazon「さらにその2日後に変更したやでけど届くとは言ってないやで」


美少女JK「もうええわ、ヨドバシで適当なの買う」


ヨドバシ「明後日お届けやで、待っててや」


美少女JK「ほーん、どうせ明日来るやろ」


〜翌日〜


ヨドバシ「明後日って言ったけど次の日の朝にお届けするンゴ!」


うーんこの、やっぱりヨドバシは神。


サンキューヨドバシ、フォーエバーヨドバシ。


みなさまごきげんよう。


おバイクに乗るようになったので新作チェックです。


JK-620 Stretchable Pop-up WP Over JKT


新作の新作、今回ついにイージスっぽいことになったこれ。

中にメッシュジャケット着て上からイージス着ればいいじゃんを公式でやってきた結果がこれ。

これこれ、こういうのでいいんだよ。

ぶっちゃけおバイク用品高いじゃないですか。

夏買って春秋用かなぁってやって冬。

最低3モデル必要。

それをあなた夏!そしてこれ!でなんとかする力技。

うーん痺れる。

夏用メッシュジャケットあるでしょ?暑い時はそれ着て寒くなったこれ上から着ろよって言われるとそりゃそうだよなって思える一品。

コミネ様にしてはプロテクターポケットすらない潔さ。


後ろポケットがあってくるっとやるとこれにまとめられるようです。


えっしゅごい。

ぶっちゃけイージスに勝てないだろと思いましたけど案外イージス嵩張るのでこの機能はイイ!

中に着るメッシュジャケットもあたおか仕様のスプリームで行けるし、これで君も通年コミネマン。



JK-619 Smart Shell System JKT



シンプルなジャケット。

好みは分かれると思いますが地味にいきたい人におすすめ。

スクーターとか、ネイキッドとか似合いそうね。

春秋モデルなので鼻水がどうしようもなくなると次は春までタンスの肥やしです。

肩肘CEレベル1プロテクターが標準装備だそうです。


初手お金のない頃は取り敢えず脊椎プロテクターだけ買うってのも何も買わないよりはマシかと思います。


これが厚手なのでいいんですけど、単体で買うなら個人的にはRSタイチさんの方が後々使い回しが楽かなと思います。

JK-618 Smart Shell System Parka

JK-619のパーカーバージョン。

プロテクター構成があって助かります。


肩肘の黄色いのはCEレベル2のものでいっぱいあって困る事はありません。

割といろんなとこに使えます。

サイドプロテクター代わりが主な仕事です。

余っててサイドプロテクターポケットがあるなら取り敢えず入れとくのもいいでしょう。

胸部プロテクターは男性用女性用で別れてますが小太り男で貧乳よりおっぱいがあるんだけど…って人は女性用でもいいんじゃないかなと勝手に思ってます。

脊椎プロテクターは無いので上記の単品を買うかプロテクターベストを買うとその後のおバイク人生で使い回しができて便利です。

SK-821は愛用してますが胸部プロテクターポケットがないジャケットだったり、他社のジャケットを着る際にも中に着れます。


値段の割に防御力が高いので個人的にはこれがおすすめです。

ノースリーブメンにもおすすめしたい。

袖あり(SK-823)よりも脱ぎ着が楽で、他社ジャケットでも肩肘プロテクターポケットがあるものが多いので肩肘プロテクターだけどっかから持ってきて詰めとけば一応フルプロテクターっぽくなります。

汚物を消毒する頃にはノースリーブの中に着てほしい。



フード付きウィンタージャケットだそうです。

スタンダードって感じのジャケットでインナーありです。


こんなのでもあるとないとじゃだいぶ違います。

別売りEK-101も装着可能だそうです。


そこそこあったかいけどそこそこ寒い、無いよりはマシだけど寒いってなると思います。

多分寒い。

結構な頻度で肩から二の腕が寒いので個人的には袖あってそこも電熱入ってるよがいいなって思います。


EK-112とかがそれで腕まであったかいと走ってて平気です。

たまにあったかいので寝そうになります。


JK-615 Protect WP Winter Coat


今年はみどりが新色みたいです。


コートなんであったかいんでしょう。

首の部分もあって袖がリブで風が入りにくい構造になってます。

結構本気っぽい。

シンプルなコートで各部プロテクターポケット付き、さらにはサイドプロテクターポケットもあるよって言われて2万円だと安いと思いますよ。

街乗りから遠出まで出来そうですし、なによりサイドプロテクターが使える。


1,000円くらいなので脳死で買って入れといていいかな。

言うほどぶつけない気がしますけど、もし仮に事故って200mくらいふっとばされても脇腹が一切ダメージを負わないって保証はありませんので守れるとこは守っておく。

200m吹っ飛ばされた衝撃で生きてるのかは知りません。

カジュアル街乗りでさっと羽織って出かけたいって場合にはこれいいと思います。



LJ-537 Protect Leather Parka


レザージャケットです。

春秋ものですね。

冬に使いたいなら止めませんけど鼻水が決壊したダムみたいになりますので鼻栓を忘れずに。

プロテクターは肩肘がCEレベル2のものが装備。


使い回しのしやすいやつら。

胸部プロテクターはいつものハードタイプ。


オプションでSK-807、CEレベル2ハードタイプのものに変更が可能だそうです。


正直これ買うなら脊椎プロテクターもペラペラのやつだしSK-821でいいよなってなります。


単品で買った方が安いんですけど他社のウェアを買った時にまた脊椎と胸部を新たに買うかって考えたらお金がね…

年間何日乗ります?ってものなのに。

そこらへんは個人の自由なので好きにしてください。