Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics
【教え子とSNS禁止 密室指導も】 https://t.co/yp5aYtal0Q 教員の児童生徒へのわいせつ行為を防ぐため、文科省は9日、SNSでの教え子との私的なやりとりを禁止するといったルールの厳格化を求める通知を、都道府… https://t.co/Fzutx26LQI
2021年04月09日 15:24
こんな記事を見ました。
【密室指導】はわかる気がする。
ただSNS禁止はバカじゃねーの
【私的な交際や連絡 禁止】でいいだろ
正直ね
こっちらから連絡取らなくても、私なんざーネットでぐぐったら、誰でも連絡取れます。
SNSを使わなくてもメールでも電話番号ショートメッセージでも可能だろ。
SNSの問題ではなく【人間性の問題だろ】
そもそも、我々専門学校職員と違って、講師免許もってやっている人たちはさ、社会人経験がなくて突然学校の先生になることが悪いんだよ。
僕はね仕事柄、中学校の講師とも合うことがある。
たいてい、挨拶できないし、コミュニケーション障害みたいのばっかだよ。
だから、変態が紛れている確率だって高い。
専門学校の講師、スタッフだって、変態が紛れている確率はあるが、基本的にプロの現場で実務経験を求めているので、変なやつだったら噂がすぐ入るしね。
そういうのは契約しないし、即刻解雇している。(そんな実績ほぼないけどさ)
とくに小・中学校の教員というのは、給料をもっと上げてさ、その分 審査を厳しくすればいいのだ。
審査には一般職での職務経験を必須にしてもいいかもしれない。
とにかく、サービス業もしたことのないようなのが、社会人教育が出来るとも思えない。
高校ですら、メールのリテラシーも教えていないし、敬語とかも教えていない。
そもそも、高校までの教育が大間違いしているのです。
そんな中で社会人経験もなく、教員などなったら、おかしくなって当然。
もちろん、多くの素晴らしい先生がいらっしゃるのも知っている。
ただ、やっぱNEWSをみると変なやつ多いわ。
今日はこの辺で!