ご訪問ありがとうございます。

パーソナルコーチの清川絹です。

「らしさ探求×成長加速」で、楽しみながら、

仕事のパフォーマンスを上げるお手伝いをしています。

 

#B-Brainインストラクター
#ルミナスパーク認定プラクティショナー

 

今、コーチとして一段ステージを上げたくて
トレーニングに参加しています。

それ以外に、自己受容、自己承認といった系統の
セミナーを、気づけば受けることになっていて
(直感で決めるタイプ・笑)

 

いろいろな要素が絡み合って

自分の中の
自然な流れをせき止めていた
大きな異物を発見することになりました。

それに気づいたら
なんだか涙が止まらなくて。

あー、こういうことか。

と腑に落ち中の土曜日です。

 

抽象的過ぎて、読んでもわからん。。ってなるかもしれないです。

 

が、こういうのって、たぶん後から思い返して、

あそこが転換期だったなぁと思うことだと思うので、

備忘録をかねて書いてみました。

 

ご興味あれば、お付き合いくださいませ✨
 

 

自分の中の
自然な流れをせき止めていた
大きな異物を発見することになりました。

「がんばれば、なんでもそれなりに器用にこなす」という

自己認識というか、自分への期待や、意地を持って生きてきました。


実際、表面上はそうできてきた「風」だけれど、
やっぱり根っこの部分はついてきていなかった。

 

最初は小さかった異物が

知らないうちに、雪だるま式に大きくなっていた。

そんな感じ。

自分らしくないものを極限まで排除するのであれば
その異物は真っ先に候補に挙がるようなことだった。
しかも、ずっとフィードバックをもらっていたことだった。

でも、自分が心から好きなことだから

そうなりたいと思っていたから
素直に「自分らしくない」と認めたくなかった。

頭ではそうあるべきだとも思っていたから
しがみついていたのかな。

「ああ、それは大好きなのに、私らしくないんだ」

突然、何かの邪魔が外れて、それが心から理解できた体験。

「大好きなのに、
この人と一緒にいても、私は幸せになれない」

そんなお別れの時みたい。

***********

これはきっと

「自分を認める」とか「自己受容する」という

文脈で語られる体験なんだと思います。

自分がまずとことん向き合って
乗り越えた経験こそが
クライアントにとっての価値になる

先輩コーチたちが、口をそろえて、そうおっしゃいます。

 

この気づきから、

私が何をどんな風に変え、どうなっていくのか、

楽しみにしてみよう。
 

いつか、私のクライアントの力になってくれるエピソードになるかな。

 

 

 

 

清川と実際に話してみたい!場合は

オンラインカフェ(次回は11月20日(土)9:30~)でお待ちしています。

 

TwitterよりDMをください!

 

自分を活かした成長加速をするため 

ご案内中のサービス一覧はこちら❤