継続は力か? | AirCafe東春堂日記

AirCafe東春堂日記

AirCafe東春堂の店主、輝聴人が日々思うことを綴っていきます。

AirCafe東春堂へようこそ!

 

「継続は力なり」とはいうけれど、、、

 

「これを続けてる」と胸を張って言えるものありますか?

 

 

空手、剣道、ヨガ、茶道、スキー、ピアノ、三線、語学、、、、

本業とは別に一つや二つずっと続けている運動や勉強があって、そしてそのレベルは師範やインストラクタークラス!

 

 そして、何かをずっと続けている人達は、その活動から沢山の気づきや仲間を得ていて、それが本業にも活かされているという何とも素晴らしいループに入ってる。

 

世間で活躍している人の僕のイメージってこんな感じです。

 

僕が好きな起業家の一人、プレゼンの神様こと澤円さんも、空手家、茶道家、スキーインストラクターと多彩な顔を持っています。

 

澤さんみたいな人に会ったり、話を聞いたり記事で読んだりするたびに「素晴らしいなぁ」と思う一方で、「僕には積み上げたものがないなー」と、ちょっと悔しいような情けないような気分になります。

 

学生時代やっていた剣道と陸上競技も、大人になって始めた太極拳や外国語も、サボらなければ、続けていれば下手でもそれなりなモノになってたかなぁ、とか…考えてしまいます。

 

そんな経験ありませんか?

 

そんな時、ボクは「また始めればいい」と考えるようにしています。

そうすれば止めたことにはならない。

たとえ1年に一度でも、やれば続けていることにしていい。

三日坊主でも120回繰り返せば1年です。

 

継続は力です。

 

若い人には、できるだけ沢山の経験をして欲しいと思います。

僕たちオジサンも新しいことにチャレンジしましょう。

 

 

今日も素敵な一日をお過ごしください。

じゃあ、またね♪