冥途の土産 ~il mio cinema paradiso~ 第51回

 

『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』

(2023年)

 

(映画.comより)

監督
成田洋一
 

原作
汐見夏衛
 

出演

福原遥
水上恒司
伊藤健太郎
 

<解説・あらすじ>

SNSを中心に話題を集めた汐見夏衛の同名ベストセラー小説を映画化し、戦時中の日本にタイムスリップした現代の女子高生と特攻隊員の青年の切ない恋の行方を描いたラブストーリー。

親にも学校にも不満を抱える高校生の百合は、進路をめぐって母親とケンカになり、家を飛び出して近所の防空壕跡で一夜を過ごす。翌朝、百合が目を覚ますと、そこは1945年6月の日本だった。通りがかりの青年・彰に助けられ、軍の指定食堂に連れて行かれた百合は、そこで女将のツルや勤労学生の千代、彰と同じ隊の石丸、板倉、寺岡、加藤らと出会う。彰の誠実さや優しさにひかれていく百合だったが、彼は特攻隊員で、間もなく命懸けで出撃する運命にあった。

(映画.comより)

 

 

①なんだか聞き覚えのあるアニメのようなタイトル

②タイムスリプする女子高生

③特攻隊員の青年との恋

 

申し訳ないけど、私が劇場までは足を運ばない要素がてんこ盛りなので、先日の「金曜ロードショー」で初めて観ました。録画予約入れるまでアニメ映画だと思ってましたm(__)m

 

ストーリー展開が陳腐とかベタとかレビューに書いている人もいますが、良かったですよ。実際、興行収入45億円大ヒットだったとか。

 

若い役者さんたちがまっすぐに演じてるのがいいじゃないですか。

主演の福原遥さんは大河ドラマ「べらぼう」で花魁役やってる子ですよね。

前の花魁役の小芝風花さんもそうですが、お二人とも”テレビコマーシャルで見たことあるけど女優さんなの?”って印象しか私にはありませんでした。

けど、お二人とも役者としていい根性してると思いますよ。

 

この頃若い役者さんたちが頑張っているのが目につきます。

いいね👍!

なんだかお父さん目線で応援したくなります。

 

 

 

来週の「金曜ロードショー」はあの名作アニメですよ。

また必ず観ます。

 

「映画は人生の基本」

また来週日曜日にお会いしましょうバイバイ