NHKラジオ「まいにちイタリア語(初級編)」
Scopriamo l'italiano!(Let's discover Italian!)
「発見しよう!イタリア語」 第4課
※イタリア語を勉強する時、英語というフィルターに通すと理解が深まる気がしています。英語の勉強にもなりますしね。どちらの言語もまだまだ未熟なので、誤りなどのご指摘大歓迎です!
コスタンツァ先生:
Buongiorno. Sono Costanza Rufo.
(Hello. I am Costanza Rufo.)
マッティーア先生:
Ciao. Sono Mattia Paci. Anche oggi
(Hi. I'm Mattia Paci. )
コスタンツア先生:
マッティーア先生:
Studiamo insieme!
(Let's study together again today!)
●Salutiamo!
(Let's say hello!)
中矢先生:
そして今回は、
コスタンツァ先生:
Scopriamo la regola.
(Let's discover the rule.)
中矢先生:
「ルール発見の日」。ダイアログ出てきた表現から、イタリア語の文法や表現のルールを見つけていきましょう。自分でルールに気付くことで、しっかり納得しながらイタリア語が身についているはずです。
マッティーア先生:
Ascoltiamo♪
(Let's listen♪)
●Dialogo di oggi(Today's dialogue)
※テキストなしで書いていますので、正確な内容はテキストでご確認ください。
以前のものに修正を加えています。
P: Paloma G: Professor Gentile F: Fausto
P: Buongiorno. Il professor Gentile?
G: Sì, sono io. E Lei...?
P: Piacere, professore. Mi chiamo Paloma Lopes, di Lisbona.
G: Lopes...ah sì. Salve. Ora devo andare, scusi. Arrivederci.
P: Professore, un momento!
F: Ah, ah, il Professor Gentile..., sempre di corsa. Ciao, io mi chiamo Fausto. E tu?
P: Paloma Lopes. Piacere.
F: Lopes...con la S o con la Z?
P: Con la S. L-O-P-E-S.
F: Piacere! Benvenuta in Italia!
<英訳>
P: Good morning. Professor Gentile?
G: Yes, it's me. And you...?
P: Nice to meet you, Professor. My name is Paloma Lopes, from Lisbon.
G: Lopes...oh yes. Hello. Now I have to go, excuse me. Goodbye.
P: Professor, one moment!
F: Professor Gentile..., always in a hurry. Hi, my name is Fausto. And you?
P: Paloma Lopes. Nice to meet you.
F: Lopes...with an S or with a Z?
P: With an S. L-O-P-E-S.
F: Nice to meet you! Welcome to Italy!
●Alla scoperta 1(Discovery 1)
ルール発見 1
▼( )に当てはまる人称代名詞を聞き取る。
P: Buongiorno. Il professor Gentile?
G: Sì, sono ( ). E ( ) ...?
P: Piacere, professore. Mi chiamo Paloma Lopes, di Lisbona.
↓
↓
↓
↓
答え合わせ
P: Buongiorno. Il professor Gentile?
G: Sì, sono (io). E (Lei)...?
P: Piacere, professore. Mi chiamo Paloma Lopes, di Lisbona.
<英訳>
P: Good morning. Professor Gentile?
G: Yes, it's me. And you...?
P: Nice to meet you, Professor. My name is Paloma Lopes, from Lisbon.
▼( )に当てはまる人称代名詞を聞き取る。
F: Ciao, ( ) mi chiamo Fausto. E ( )?
P: Paloma Lopes. Piacere.
↓
↓
↓
↓
答え合わせ
F: Ciao, (io) mi chiamo Fausto. E (tu)?
P: Paloma Lopes. Piacere.
<英訳>
F: Hi, my name is Fausto. And you?
P: Paloma Lopes. Nice to meet you.
中矢先生:
(この話相手をさすLeiとtuの違いは)
ポイントは、パロマに対する心理的な距離感です。
Gentile先生は見知らぬ人に急にBuongiorno.とあいさつをされ、「ジェンティーレ先生ですか?」と呼び止められたため、よそよそしい感じで、E Lei...?「それであなたは?」とパロマに名前を尋ねていました。
一方、ファーストにとってパロマは初対面ですが、学生同士、歳も近いということで気軽に声をかけられる相手だったわけです。つまり、Leiとtuはいずれも話し合いのことを指す2人称単数の代名詞なのですが、Leiは心理的な距離のある相手、tuはそれほど距離を感じない、むしろ親近感を抱く相手と言うことです。
マッティーア先生:
Avete capito?(Do you understand?)
●Alla scoperta 2(Discovery 2)
ルール発見 2
▼( )に当てはまる挨拶を聞き取る。
P: ( ). Il professor Gentile?
G: Sì, sono io. E Lei...?
P: ( ), professore. Mi chiamo Paloma Lopes, di Lisbona.
G: Lopes...ah sì. ( ). Ora devo andare, scusi. ( ).
P: Professore, un momento!
↓
↓
↓
↓
答え合わせ
P: (Buongiorno). Il professor Gentile?
G: Sì, sono io. E Lei...?
P: (Piacere), professore. Mi chiamo Paloma Lopes, di Lisbona.
G: Lopes...ah sì. (Salve). Ora devo andare, scusi. (Arrivederci).
<英訳>
P: Good morning. Professor Gentile?
G: Yes, it's me. And you...?
P: Nice to meet you, Professor. My name is Paloma Lopes, from Lisbon.
G: Lopes...oh yes. Hello. Now I have to go, excuse me. Goodbye.
▼( )に当てはまる挨拶を聞き取る。
F: ( ), io mi chiamo Fausto. E tu?
P: Paloma Lopes. ( ).
↓
↓
↓
↓
答え合わせ
F: (Ciao), io mi chiamo Fausto. E tu?
P: Paloma Lopes. (Piacere).
中矢先生:
※Ciao.やBuongiorno.は前回も説明があったのでここでは省きます。
▼(Salve.について)
実はこれも出会いの挨拶です。丁寧過ぎず、かつ、くだけ過ぎない表現で、先生から学生への挨拶としてもよく使われます。イタリアの大学では通常、先生も学生のことをLeiと呼びますよ。Leiは目上の人に対してだけでなく、目下の人や先生から学生などへも使います。ですからジェンティーレ先生はSalve.と言う丁寧さの中にも、親しみを込めた挨拶をしていたんです。
▼Piacere.は初対面であればLei、tuのどちらにも使うことができるということがわかります。
▼Arrivederci. は別れの挨拶です。Leiで呼ぶようなあまり親しくない人に対して使う丁寧なあいさつです。
マッティーア先生:
Ciao a tutti.
(Bye, everyone.)
コスタンツァ先生:
Alla prossima.
(Until next time.)
※今期の初級編はレベルが高そうですね。
先週アルファベートから始まったと思ったらもうこのレベル。
この4月から始めた人にはハードルが高そうですよね。
そもそも今までになかった構成ですしね。
でも、長い目で頑張りましょうよ(^_-)-☆
※挨拶って大事ですよね。
若者たちの「あざーす」とか「(晩にあってるのに)おはようございます!」とか、やめてほしいわ。
