NHKラジオ「まいにちイタリア語(初級編)」

「めきめき上達! 初級イタリア語」 

Lezione ventidue(Lesson 22)第22課

 

※イタリア語を勉強する時、英語というフィルターに通すと理解が深まる気がしています。英語の勉強にもなりますしね。どちらの言語もまだまだ未熟なので、誤りなどのご指摘大歓迎です!

 

アンドレア先生:

Ciao a tutti, sono Andrea. Come state? 

(Hi everyone, I'm Andrea. How are you?)

 

カルラ先生:

Ciao, sono Carla. Siete pronti all'allenamento?

(Hi, I'm Carla. Are you ready for training?)

 

佳尉先生:

第22課。今回は第13課から第15課のおさらいです。
再帰動詞の作り方を詳しく見ました。

 

アンドレア先生:

Dove abbiamo visto come usare i verbi riflessivi.

(Where we saw how to use reflexive verbs.)

 

カルラ先生:

アンドレア先生:

Cominciamo il ripasso.

(Let's start the review.)

 

●Ripasso 1(Review 1)

佳尉先生:

再帰動詞の特徴は再帰代名詞と動詞が必ずセットになっていること。このセットを正確に覚えるのが再帰動詞を使いこなすための最初の一歩です。

 

▼chiamarsi(be called)の活用

mi chiamo, ti chiami, si chiama, 
ci chiamiamo, vi chiamate, si chiamano

 

Come si chiama questo formaggio?

(What is this cheese called?)

 

▼vedersi(see each other)

佳尉先生:

「お互いに会う、待ち合わせをする」という意味。このタイプの再帰動詞は複数形の活用を3つ覚えればOK。

 

ci vediamo, vi vedete, si vedono

 

Ci vediamo domani.

(See you tomorrow.)

 

▼反復トレーニング

①Come ti chiami?

(What is your name?)

 

②Oggi mi sento molto.

(I feel very well today.)

 

③Ci conosciamo da dieci anni.

(We have known each other for ten years.)

 

●Ripasso 2(Review 2)

佳尉先生:

再帰動詞は直接目的語をとるかどうかに応じて、自動詞タイプと他動詞タイプに分けることができます。

 

▼自動詞タイプ

佳尉先生:

例えば、「自分は~だと感じる、~な気分だ」という意味のsentirsi(feel)。こちらは自動詞タイプ。後ろに「よく」という意味の副詞beneを続けて、sentirsi beneこれで「気分が良い」。直接目的語はとりません。

Ti senti bene?
ー Sì, mi sento bene.

(Do you feel good?
ー Yes, I feel fine.)

 

▼他動詞タイプ

佳尉先生:

「洗う」という意味のlavarsi。
lavarsi le mani「手を洗う」
lavarsi i capelli「髪の毛を洗う」
のように直接目的語をセットにすることができます。
こちらのタイプで会話をするときは少し注意が必要です。例えば、

Ti lavi i capelli ogni sera?
(Do you wash your hair every night?)

「毎晩きみは髪の毛を洗っている」という質問に、「うん、毎晩洗っているよ」と答えるなら、

ー Sì, me li lavo ogni sera.
(ー Yes, I wash it every night.)

目的語代名詞の組み合わせme liを使います。
同じ質問に「いや、毎晩は洗わないよ」と答えるなら、

ー No, non me li lavo ogni sera.
(ー No, I don't wash it every night.)

 

▼反復トレーニング

①Ti senti male?
ー Non mi sento male.

(Do you feel sick?
ー I don't feel sick.)

 

②Dove ci vediamo?
ー Ci vediamo a casa tua.

(Where shall we meet?
ー See you at your home.)

 

③Ti lavi i denti ogni sera?
ー Sì, me li lavo ogni sera.

(Do you brush your teeth every night?
ー Yes, I brush them every night.)

 

●Ripasso 3(Review 3)

アンドレア先生:

Questa volta Haruka parla con Luca al telefono.

(This time Haruka talks to Luca on the phone.)


佳尉先生:

今回はハルカがルーカと電話で話をしています。

 

L: Luca    H: Haruka   

 

L: Senti, Haruka. Stasera che cosa fate? 
H: Non facciamo niente.
L: Allora andiamo a prendere un aperitivo?
H: Sì, volentieri. Dove ci vediamo?
L: Ci vediamo al solito bar alle 7. Va bene? 
H: Sì, va bene. Ci beviamo un bel prosecco.

 

<英訳>

L: Listen, Haruka. What are you doing tonight? 
H: We're not doing anything.
L: Then shall we go for an aperitif?
H: Yes, I’d love to. Where shall we meet?
L: Meet at the usual bar at 7. Is that okay? 
H: Yes, that's fine. We'll have a nice prosecco.

 

佳尉先生:

今回のスキットでハルカがaperitivoを飲みに行く話しをしていました。イタリアには夕食の前にaperitivo、つまり食前酒を飲みにバールに繰り出すという何ともすてきな習慣があるんですよね。食前酒といえば、これみたいな飲み物があるんですか?

 

カルラ先生:

Beh, si beve spesso un bicchiere di prosecco, spritz o vino bianco.

(Well, we often drink a glass of prosecco, spritz or white wine.)

 

佳尉先生:

発泡性の白ワイン・プロセッコに、このプロセッコで作るカクテルのスプリッツ、さらに白ワインなどが一般的飲みやすい軽めのお酒が多いってことですね。おつまみは?

 

アンドレア先生:

Per quelli più semplici sono le olive e le patatine fritte. 

(For the simpler ones are olives and chips. )

 

佳尉先生:

オリーブやポテトチップスはよく見かけます。

 

カルラ先生:

A Napoli si mangiano anche i bocconcini di mozzarella di bufala.

(Buffalo mozzarella bites are also eaten in Naples.)

 

佳尉先生:

ピザで有名なナポリでは、ボッコンチーニと呼ばれる一口サイズの水牛のモッツァレラチーズおつまみに食べるそうです。

 

カルラ先生:

E poi ci sono molti tipi di fritti di mare e di terra. 

(And then there are many kinds of fried seafood and vegetables. )

 

佳尉先生:

さらに、いろんな種類のシーフードや野菜のフライも人気。揚げ物はお酒にあいますもんね。

 

アンドレア先生:

Mi è venuta voglia di aperitivo anche a voi, vero? 

(I felt like having an aperitif too, right?)

 

佳尉先生:

こんな話を聞いたらアペリティーボを飲みに行きたくて仕方なくなります。リスナーの皆さんもきっとそうですよね。

 

カルラ先生:

Per un aperitivo semplice il prezzo parte dai cinque euro.

(For a simple aperitif the price starts from five euros.)

 

佳尉先生:

飲み物と簡単なおつまみだけなら5ユーロぐらいからaperitivoを楽しむことができます。イタリアに行ったら是非試してみてくださいね。ではまた次回。

 

アンドレア先生:

カルラ先生:

Ciao!.

(Bye!)
 

UnsplashDan Lasnerが撮影した写真

【発泡性の白ワイン・プロセッコ】

※私、赤ワインはちょっと苦手なんですよね。

赤ワインのうんちくを語れる老紳士になりたい。