『ラジオ英会話』2024年5月9日放送(先週の話でm(__)m)

Grammar in Actionの2問目は
「その機械に私のお金を飲まれてしました。どうしてこんなことがいつも私に起こるのでしょう?」
 

大西先生:

さぁ、昔の自動販売機でお金を入れてもうんともすんとも言わないことってありましたよね?そうした状況です。

 

私の作った英文は(参考になさらない方がよいかと...)、

 

The machine ate my bill. I wonder why it always happens to me.

でした。

 

模範解答は

The machine ate my money! Why does this always happen to me?
 

しかも、

大西先生:

「機械が食べた」
ユーモラスな表現ですが、自然な英語ですよ

 

I made it!ってキモチでしたね。

何故、ateが思いついたか?

間髪を入れずに「カネゴン」を思い出したからですよ!

 

くもりおやっさん、無駄に62年生きてきたわけじゃないんだよねおばけくん

(モヤモヤさまぁ~ず風)

 

【祖師谷商店街のカネゴン像】

(ウィキペディアより)