次の3つの文の******には同じ単語が入ります。何だと思いますか?

 

①Cherry blossom viewing is a spring ******.

「花見は春の風物詩です」

 

②She is a country music ******.

「彼女はカントリーミュージック界の重鎮だ」

 

③The diner is an ****** around here.

「そのダイナー(簡易食堂)はこの付近では名物だ」

 

 

「ニュースで学ぶ現代英語」2024年4月23日放送より

 

(番組サイトより引用)

the institution of the Dalai Lamaは「ダライ・ラマの制度」と訳しています。institutionにはいくつかの意味があり、代表的なものはmedical institution「医療機関」などの「機関」ですが、「伝統や慣習に基づいた社会制度やしきたり」という意味もあります。例えばthe institution of marriage「結婚制度」や、Cherry blossom viewing is a spring institution.「花見は春の風物詩です」のように使うことができます。また、「(ある地域や分野で)よく知られた人やもの、名物」という意味もあります。「長くやっていて、よく知られていて、評判も高い」といったニュアンスです。例えば、She is a country music institution.「彼女はカントリーミュージック界の重鎮だ」や、The diner is an institution around here.「そのダイナー(簡易食堂)はこの付近では名物だ」のように使われます。

(引用終わり)

 

institutionというと「施設、機関」といった意味しか思い浮かばない私にとっては、驚きでした。(それぞれ他の表現もあるようには思うのですが...)

 

念のため検索してみたら

 

あれは当地の名物です。
That is an institution of the place.

彼はその劇場の名物になった。
He had become an institution in the theater.

彼はこの界隈(かいわい)の名物男だ。
He's an institution around here.

(以上 下記サイトより引用)

 

 

個人的には、いまひとつ実感が持てない使い方なので、自分から使うことはないように思いますが、聞いたときわかるように準備したいと思います。

 

ダライ・ラマ14世

(ウィキペディアより)

「ニュースで学ぶ現代英語」2024年4月23日放送は『ダライ・ラマ14世の長寿願う法要』でした。

 

ダライ・ラマ14世の英語のスピーチはネット上でたくさん聞くことができますね。

発音はそんなに良いとは言えないかもしれませんが、問題はそこじゃないですよね。その内容です。聞き入ってしまいます。人間として持っている力に圧倒されます。語学学習者の手本とすべき姿がそこにあるような気がします。