NHKラジオ「まいにちイタリア語(初級編)」

「めきめき上達! 初級イタリア語」 

Lezione nove(Lesson 9)第9課

 

※イタリア語を勉強する時、英語というフィルターに通すと理解が深まる気がしています。英語の勉強にもなりますしね。どちらの言語もまだまだ未熟なので、誤りなどのご指摘大歓迎です!

 

アンドレア先生:

Ciao a tutti, sono Andrea. Come state? 

(Hi everyone, I'm Andrea. How are you?)

 

カルラ先生:

Ciao, sono Carla. Siete pronti all'allenamento?

(Hi, I'm Carla. Are you ready for training?)

 

佳尉先生:

第9課。今回は意味によってタイプが変わるpassare。この動詞を詳しく見て行きましょう。

 

●ウォームアップ Ricardamento(Warm up)

Oggi passo in banca.

(I'm going to drop by the bank today.)

 

▼passareの活用

passo, passi, passa, 

passiamo, passate, passano

 

●Punto 1(Point 1)

佳尉先生:

それではポイント1。

今回の主役passareにはたくさんの意味があります。

どの意味の時にどの動詞タイプなのかを1つずつ見て行きましょう。

 

▼まず「立ち寄る」という意味で使うときは自動詞。

トレーニングするときは、行き先に合わせて前置詞を変えるのがポイントです。

 

カルラ先生:

Vi ricordate le tre preposizioni che usiamo con il verbo andare?

(Do you remember the three prepositions we use with the verb andare?)

 

佳尉先生:

皆さん、andareと一緒に使う3つの前置詞を覚えていますか?行き先が街ならa Venezia、国ならin Italia、人ならda Paolo

passare同じ前置詞を使うことができます。さらに、先ほどのフレーズは、

Oggi passo in banca.

「銀行に」も出てきました。

 

▼続いての意味は「時間が過ぎる」。こちらも自動詞です。

カルラ先生:

Con l'avanzare dell'età il tempo passa sempre più velocemente.

(As we get older, time goes by faster and faster.)

 

佳尉先生:

年を重ねると本当に時間が過ぎるのは早いですよね。そんな気持ちを表すフレーズが

 

Come passa il tempo!

 

この文の主語は最後に置かれている il tempo。passareはそれに合わせて3人称単数形passaになっています。直訳すると、「いかに時間が過ぎることか」つまり「時間が過ぎるのは早いなあ」という感嘆文になります。

 

▼同じpassareでも「過ごす」という意味の時は他動詞になります。

例えば、友人とお正月の話をしていて、「君はどこで元日を過ごすの?」なんて質問をするなら、
 

Dove passi il capodanno?
(Where do you spend the New Year?)

 

この場合のpassareは他動詞なので、後ろに直接目的語のil capodanno「元日」が来ています。

 

この質問に「イタリアで家族と過ごすよ」と答えるなら、

Dove passi il capodanno?

ー Lo passo in Italia con la mia famiglia.

(ー I spend it in Italy with my family.)

 

●Punto 2(Point 2)

佳尉先生:

続いてポイント2。
▼passareには「物を渡す」という意味もあります。この場合は「何何を誰々に渡す」という形で使う間目タイプの他動詞です。
僕はpassareのこの作り方をイタリアの食卓で覚えました。
例えば、「お水を取ってくれる」とお願いするときは、
▼「だれが」「何を」「誰に」渡すのか。この三点をはっきりさせて
 

Mi passi l'acqua, per favore?
(Can you pass me the water, please?)
「君は水を私に渡してくれる」という言い方をします。

▼「渡す」という意味でpassareを使うときは、2種類の目的語代名詞とセットになることもよくあります。そんな例を、食卓を舞台にしたミニ会話で見てみましょう。

 

A: Dov'è il parmigiano? 
B: È qui.
A: Me lo passi?
B: Ecco.

 

<英訳>

A: Where is the parmesan cheese? 
B: It's here.
A: Can you pass it to me?
B: Here you are.

 

●Prima di allenarci(Before training)

佳尉先生:

では今回もトレーニング前にサプリメント
先ほどのミニ会話で出てきたecco。この単語は、何か物を渡す時に使います。

 

カルラ先生:

Potete usare questa parola quando pagate al bar.

(You can use this word when paying at the bar.)

 

佳尉先生:

バールの会計で「はい、どうぞ」とお金を渡す時。

 

アンドレア先生:

Oppure all'aeroporto, quando fate vedere il passaporto.

(Or at the airport, when you show your passport.)

 

佳尉先生:

そうそう。空港でパスポートを見せる時なんかにも使えますよね。

 

ちなみに、このEcco、渡す物の性・数に合わせて、後ろに直接目的語代名詞のlo, li, la, le。このうちの1つをくっ付けたりします。
 

例えば、アンドレアと食事をしていて、
Mi passi l'acqua per favore?

「お水を取ってくれる」と頼まれて「はい、どうぞ」と渡してあげるなら女性名詞単数形 l'acquaをlaに代えて、

Mi passi l'acqua per favore?
ー Eccola.
 

●E ora alleniamoci.(And now let's train.)

▼メニュー1 

passareの活用練習

①Passiamo a Verona.

(We’ll stop in Verona.)

 

②Dove passate il Natale?

(Where do you spend Christmas?)

 

③Passo le vacanze in Italia.

(I spend my holidays in Italy.)

 

④皆さんはカルラと一緒に食事をしています。「サラダを取ってくれる」とお願いするならば、
Mi passi l'insalata?

(Can you pass me the salad?)

 

▼メニュー2

①Con chi passi il capodanno?
ー Lo passo con la mia famiglia.

(Who do you spend New Year's Day with?
ー I spend it with my family.)

 

②Dove passate le vacanze estive?
ー Le passiamo in Sardegna.

(Where do you spend your summer holidays?
ー We spend them in Sardinia.)

 

③Oggi passi da Paolo?
ー Sì, ci passo.

(Are you stopping by Paolo's today?
ー Yes, I'm going to drop by.)

 

④Mi passi il sale?
ー Ecco. / Eccolo.

(Can you pass me the salt?
ー Here you are.)

 

アンドレア先生:

Alla prossima lezione.

(Until the next lesson.)

 

カルラ先生:
Buon allenamento a tutti.

(Have a good workout, everyone.)

 

※今回の例文にVeronaという街が出てきましたね。イタリア語講座でこのヴェローナが出てくるのはまれな気がするのは私だけでしょうか?

このヴェローナ、私にとっては印象深い街です。

ヴェローナと言えば「ロミオとジュリエット」。

2007年にイタリアを旅行した時の現地のイタリア人ガイドさんが英語を話すので、ちょっと質問したんですね。その時初めて、「ロメオとジュリエット」はシェイクスピアのオリジナルというよりは、元ネタに当たる話があったということを知りました(知らなかったの私だけ?)

 

【ヴェローナのジュリエットの銅像(左)とバルコニー】

(ウィキペディアより)

ジュリエットの銅像とあるポーズをとって写真を撮るのが定番になっています(おそらく今でも)が...書くのは控えます。