NHKラジオ「ニュースで学ぶ現代英語」2023年3月30日の放送は

2月3日放送の 『“小さい手のリレー” 書店員が選ぶ絵本10位に』

の再放送でした。

 

私の好きな回で2月5日のブログにも載せたのですが、今回は放送中のトム先生のコメントを載せたいと思います。

 

Tom:

Today's story reminded me of what my grandma always used to say. Kindness begets kindness. When you do something kind, no matter how small, you inspire more kindness around you. And that creates a cycle of caring. What those kids in Wakayama show us. It's a lesson I think we could all take to heart

 

今日の話で、私のおばあちゃんがいつも言っていた言葉を思い出しました。優しさは優しさを生むあなたが何か親切なことをすると、それがどんなに小さなことでも、あなたの周りにさらに親切を呼び起こすのです。そして、それが思いやりのサイクルを生み出すのです。和歌山の子供たちが私たちに見せてくれるもの。それは、私たち皆が心に刻むことができる教訓だと思います。

 

以下、放送内容について

番組ウェブサイト訳文より抜粋

『去年、全国の書店の店員によるおすすめしたい本の1冊に選ばれた「バスが来ましたよ」は、病気で視力を失った公務員の山﨑浩敬さんの物語です。
和歌山市で、小学生たちが10年以上にわたって、山﨑さんの毎日の通勤の手助けをしました。その子どもたちの思いやりにあふれた取り組みは、地元ではよく知られています。
(書店員へのアンケートを行った)出版社によりますと、絵本を評価した書店員たちは、誰に言われたわけでもないのに山﨑さんを助ける子どもたちが次々に現れ続けたことに感動したということです。』