NHKラジオ「ニュースで学ぶ現代英語」2023年2月23日放送より
 

(secretaryという言葉の学習の後で)

伊藤先生:

トムさんはセクレタリーと言えばどんな意味ですか?

トム先生:
I think of the school secretary at my elementary school. She kept the school running, really handling calls, managing records, processing payments, and more. When my mom was late to pick me up, the secretary would keep me company, and that's another important responsibility, I'd say.
(私が通っていた小学校の事務職員さんを思い出します。彼女は学校を運営し、電話対応、記録管理、支払い処理など、本当に様々なことをこなしていました。母が迎えに来るのが遅くなると、事務職員さんが私の相手をしてくれたのですが、これも重要な責任と言えるでしょう。)


伊藤先生:
ああ、小学校でのschool secretary、学校事務職員ですね。トムさんは色々思い入れがあるようですね。

秀島さん:
keep me companyっていい言葉ですよね。「付き合ってくれる、相手になってくれる」 という。

※ネット上には
to prevent someone from getting lonely, or feeling aloneという説明がありました。「(その人が寂しくないように)つきあう、そばにいてあげる、相手になってあげる」ということでしょうね。トム先生の最後の一言は勉強になるフレーズが多いですね。

 

【追記】

「英会話フィーリングリッシュ」2024年1月22日放送
英語のキモチ① 「…はいかがですか?」と申し出るときの Would you like…?
Would you like some company?
一緒にいようか?
You're good company.
(一緒にいて楽しい人のこと)

 

UnsplashJoseph Pearsonが撮影した写真