皆さんこんにちは。
劇団ルート1の一力由宇です☺️

すっかり暖かくなってきて、日によっては外にいると暑いくらいになってきましたね。
この時期特有の寒暖差はあったりしますが、皆さんは元気にお過ごしでしょうか?

何日も前の話ではありますが、子供と一緒に農試公園に遊びに行きました。
去年の秋頃から自転車コースの工事があって使えなかったのですが、すっかり綺麗な自転車コースが出来上がっていました😃
その日はまだじっとしていると肌寒い日でしたが、子供は久しぶりに自転車をかっ飛ばして超ご機嫌。
午前中に走りまわって、お昼ご飯を家に帰ってきてから食べて、それからまた農試公園で自転車で走りまわってと、とにかく運動量の多い一日。
夜はクタクタになってましたね。
なにかに夢中になって遊んでいる子供を見ていると、その純真さがとても羨ましく思えて、なんとも言えない気分になりました。
ですが、それも悪いものではないです。

昔はライトノベルを3、4冊買ってきてその日の内に2冊読破して、なんて簡単にやっていたんですがね…
時間が無いとかそれ以前に、そこまで長時間一つのことに夢中になれなくなってきてるんですかね…。

歳のせいにはしたくないですね。
たぶん気持ちの問題でしょう。


青春の日々 全てを描き……
………………………

どうもこんにちは!
劇団ルート1の一力由宇です😃

タイトルからして一体どうした感が強めのブログになりましたが、そう皆さん、4月になりましたよ!
そしてもう4日経ってますよ!

新生活が始まった方々、もう慣れましたか?(無茶)

タイトルと冒頭の文章はアンダーグラフさんのツバサという曲のサビの部分です。



数日まえに雪がチラついた日にパシャリと撮りました時にこの曲が頭の中で流れてきまして「あー…そんな季節になったか〜」と独り言ちたものです。

このブログを書いている時にも歌いながら書いているので、誤字脱字を繰り返しながらもう何度文章を書き直しているやら。(大嘘)


このアンダーグラフさんのツバサ、筆者がカラオケに行くと熱唱する曲の一つです。
しっとりした曲でも熱唱してしまう癖が筆者にはあります😅

このサビの歌詞を聴いている時に思い浮かぶのは、私の場合はいつも下弦の月が浮かぶ雲の無い夜空です。
曲調やボーカルの声質から自分が思い浮かべるものがそれってだけなんですけど、きっと人によってイメージが違うはず。

歌の出だしが「明け方過ぎの国道までの細い抜け道」なのに、そこに引っ張られないで頭の中では勝手に時間経過しちゃってますね💦

出会いと別れを含んだ空模様って、皆さんならどんな空を思い浮かべますか?
春の爽やかな空なのか、夕暮れ時の少し寂しい空なのか、泣きたくなるような曇り空なのか……

もし良ければコメントで教えて下さい😃

ではまた!!

皆様こんにちわ!
劇団ルート1の一力由宇です!!

なぜ由仁町公演の直近でブログをあげなかったのか………悔やまれます💦
由仁町文化交流館ふれーるにて、
「さよならの向こう、親愛なる家族へ」を上演しました!
由仁町の実行委員の方々の全面協力で私達の今回の公演に漕ぎ着けました。
札幌公演は団員にコロナウィルス感染者が出てしまったので、皆様にご迷惑をお掛けし、泣く泣く断念をしました。 

が!

その悔しさの分、由仁町では大爆発させました!


お客様からの暖かい雰囲気と札幌の公演とは違う緊張感で団員一同、楽しい時間を過ごせました。
観てくださった皆様にも楽しい時間をお届けできていたら幸いです!



今回主役を務めた若手2人↑
上下黒い服を着ていますが裏方じゃありません💦
天真爛漫な2人が躍動していました。

これからの劇団ルート1の活動に注目してください。

今年、なにかあるかも知れません……🐻