好きなジブリ作品は…
『天空の城ラピュタ』


一番最初に見たジブリ作品

やっぱり、パズーとシータのあの甘酸っぱい恋模様

子供ながらにほっこりして見てました

それに名前は忘れたけど、空賊のオバチャン

実はウチのばあちゃんと体型も、性格も似てたとこがあったんで重ねて見てましたね

それと一回でいいからあの坑道に行ってみたい

確か、モデルになった場所が日本にあるというのを前に聞いた気がします…

ラピュタが作られたのは、戦争を批判する為に作られたそうです。
そして、パズーが戦災孤児を意味し、シータは人身売買された少女などを意味しているそうです。
時代背景も1860年代のイタリアです。
ラピュタというのは『ガリバー旅行記』の空飛ぶ島の王国から取ったそうです。
劇中で空飛ぶ島の物語を空想した人物としてガリバー旅行記の作者スウィフトの名前が出てきます。
名前など借りただけで関係はないそうですが

ちなみにラピュタと関連のある物語があるのをご存知ですか?
実は『不思議の海のナディア』がそうです

何故なら、ペンダントを巡る争い。
不思議な少女。
悪党一派から追われるなど、共通点がいっぱいです

気になる方は見ていただけるといいかもしれません

長々と書きましたが、この辺で

ではでは
