土岐です。


連投すみません。

しかし

どうしても!

どうしても!!

アップせざるを得ないのだ。





どうしても!

どうしても!!

伝えたいことがあるのだ






皆様

このブログの

2010/11/21 00:11

を見て欲しい。




























チェックしたかな?



そう

そこにはまさかのタイトル。




































「木幡と日本語学習帳」


































貴様は何様だ

なんでお前と

日本語学習せにゃならんのだ。

そんな物好きどこにいるんだ。

確かに

木幡と日本語学習帳でも間違いではないのかもしれない。

木幡が日本語学習する上で日本語学習帳がありますよ。

そんな微笑ましい(?)木幡・学習帳コンビです

みたいなニュアンスにとれなくもない。




わかりにくすぎる!

一体何人が

後者のニュアンスでとれるだろう。

パッとでは…

前者で受け取ってしまうのではないだろうか。

じっくり考えて

後者の意味で受け取れるのではないだろうか。





すぐに理解してもらうためには…

木幡[の]日本語学習帳

だろう。

日本語苦手なみんなー!
木幡と一緒日本語学習しようよ!!

みたいなニュアンス出すな。

皆様日本語できるわ。

君[が]学習したまえ。



ブログを見返していたらあまりに衝撃的なタイトルがあり

ついアップしてしまった。

ブログを読んでくださった皆様。

大変

大変

大変

大変

大変

失礼いたしました。

団員一同

深くお詫び申し上げます。




そんな木幡が

9月

室蘭公演で

舞台を走り回ります。

舞台を回しまくります。

是非

是非

期待してください。

木幡にプレッシャーをかけつつ



では。