熊谷です。
今日は肉の気分なので焼きます。
RED WING
本日はレッドウィングより8133スーパーソールのご紹介です。
待望の復活ということでこのスーパーソールについてフィーチャーする一週間になる予定です。
ここ数年デッドストックがたまに数足入ってはいましたが、基本はアイアンレンジャー ポストマン 875しか並べていなかったので改めて売り場に並べた姿を見るとテンションが上がってきました。
今日はレザーについて紹介していきます。
現行モデルでは今のところこのスーパーソールでしか見られないブラッククロームレザーは、まず革自体の耐久力が高く、着用を続けても変色しにくいほど強力です。
表面を塗膜でコーティングしているので革の油分が抜けにくく過度にメンテナンスを必要とせず、多少の汚れが付着したていどならオイルを塗りこんであげれば軽いメンテナンスで復元可能とかなりポテンシャルの高いレザーになります。
あまり神経質にならずガシガシ履いていけるのがこのレザーの強みですね。
コーティングによって滑らかになったツヤのあるレザーと銀のハトメの相性もばっちりでかっこいいです。
モック部分のステッチもウエルトがない分、白が際立ちドレッシーな雰囲気も感じ取れます。
僕もスーパーソールを持っていますが先っちょを擦ってしまったときにブラックのブーツクリームを塗りたくってしまい色がグレーのようなステッチになってしまったのが、これもアジだと言い聞かせても若干の後悔が今でも残ってます。
後日経年変化のご紹介も上げたいと思ってるので、待ってて下さい。
アッパーついでに説明してしまいますが、スーパーソールの専売特許である履き口のクッション、これがかなり履き心地を向上させてくれています。
6インチ丈のブーツは履きなれていないと動いたときに履き口が食い込んできて、人によっては痛みも出てしまう場合があり、それを防いでくれるこのクッションは見かけによらず縁の下の力持ち的ポジション。
ただ実際履いてみないと分からない部分でもあるのでぜひ履いてみてください。
サイドの刻印もなんだか懐かしく感じてきますよね。
これも特別感に拍車をかけている感じがしてとても良いです。
インスタグラムもやっております。
お時間のあるときに是非ご覧ください→https://www.instagram.com/root_kumagaya/
https://stat.ameba.jp/




