熊谷です。

 

最近よくメイドさんを見かけるのですが新しくお店ができたのでしょうか?

 

気になります。

 

JOHNBULL

 

本日もジョンブルより嬉しいイージーパンツ第二弾、ロイヤルオックスイージーパンツのご紹介です。

 

春先に同じ生地をつかったラウンドパンツをご好評頂いておりましたが、ジョンブルらしいテーパードが効いた細身のモデルになります。

 

生地については前回のブログに、ドローコードが内側でも結べる仕様やシルエットは昨日ご紹介のリネンイージーパンツと同じなのでそちらをご覧頂ければと思います。

 

なので本日はリネンイージーとの使い方を比較していきたいと思います。

 

 

細番手の糸で織った上品な光沢感を感じるロイヤルオックス、ナイロンを混紡しハリ感が特徴のリネンイージー。

 

同じコットンリネンがベースの生地ですが与える印象にかなりの違いがあります。

 

先日のリネンイージーではナイロン素材のテック感を感じられたので、素材感を感じられるリネンオープンカラーシャツ、レザーのベルトと天然素材を合わせるご提案をしておりました。

 

今回のロイヤルオックスは細糸を使った上品な光沢感、素材の風合いを感じられる生地なので、ナイロンやレーヨンなど化繊素材を使ったアイテムと合わせるのが良いと思います。

 

 

着用写真だとブロード生地の柄シャツをアロハのように羽織っております。

 

生地感の違いを対比させてあげたいので、まずはブロード生地のような馴染みのあるアイテムから合わせて、アロハやテック系のアイテムを取り入れていくのも良いですね。

 

 

もう一つはワークやミリタリーのツイルやリップストップなどゴリゴリの生地を使ったアイテム達とも相性が良いのでオススメです。

 

とは言っても、時期的に難しいと思いますが秋の立ち上がりには最適なので頭の片隅に入れて置いてください。

 

ちなみに着用画像は同じくジョンブルのファティーグシャツで私、熊谷が先週のスタイルアップで着用していた色違いでございます。

 

薄手のリップストップ生地でさらっと羽織れるので、是非このパンツに合わせてください。

 

こちらは順を追ってご紹介しますので続報をお待ちください。

 

話が脱線していきそうなのでそろそろ締めたいと思います。

 

 

インスタグラムもやっております。

お時間のあるときに是非ご覧ください→https://www.instagram.com/root_kumagaya/

 

 

https://stat.ameba.jp/