(英語は基礎が大切)夏の絵本チャレンジ参加の皆さまへ | タミー先生と英語で遊ぼう~★親子でワクワクしたい

タミー先生と英語で遊ぼう~★親子でワクワクしたい

5才~12才
初級~中級者対象:自分で絵本を楽しめるまでをサポート

★個別オンライン専門

保護者向け、お子さま向け、親子向け各種 オンライン定期イベント開催中

タミーです

 

夏の絵本チャレンジを進めている保護者の方から、

一つとてもよい質問が来ましたので、

 

回答をシェアします

 

今回、オックスフォードリーディングツリーの一番簡単な、レベル1+を使っています。

 

参加の生徒のうちのほとんどが、既にフォニックスは80%以上進み、簡単な文章は

読めるようになってきていますし、文章も上手にリピートできます。

 

それなのに。。。

 

どうして、レベル1+なのか?ですが、

 

英語は基礎がとてもとても大切だからですひらめき電球

 

レベル1+と2を、しっかり取り組んだらレベル3以降を楽しめるようになりますが、

逆にここを飛ばしては、お子さまはすぐに意味が分からず楽しめなくなりますガーン

 

基礎的な簡単な英語の文章をたっぷり読むことは、中級、上級者にも大切だとさえ、言われています。

 

 

聞いてください。

 

難しい文章ばかりを読んでいた大学時代に受けた英検の準1級。

私は2回も不合格となりました。

 

でも、子どもたちに英語を教えるようになり、簡単な英語に繰り返し触れることで、40才を過ぎてから

ようやく英検準1級に合格しました。

 

「きっと、難しい英語を、日々勉強していたんでしょ?」→とんでもない。。

毎日3人の育児で忙しくて仕事にも追われ、そんな余裕ありませんでした、本当に簡単な英語だけ。

’英検対策’は、受ける!と決めてからの2ヵ月だけでした。

 

私の合格は、純粋に、「基礎にたくさん触れていたから」というのが大きいと思います。

’理解する’だけでなく、簡単な英語を使う ということによるメリットは大きいと思います

 

注意あと、念のための追記で・・

ことばの習得の手順を知ったことで、単語をわずか2か月で800個は覚えなおすことができた、というのも

ありますが・・。それも、子どもに英語を教えるうえで大切なことだと思います)

 

小学生の初級のお子さまに、

難しい英語を読ませる必要はありません。

 

逆に、今の段階で、簡単な英語に、たっぷり触れさせることがどれだけ大切か、を熱く語りたいと思います笑

 

・・・

 

といいつつ実はわたし、児童英会話講師のなりたてのときは、このことに気づいていませんでしたガーン

 

子どもも難しい英語をしないと、’これくらいは大丈夫なのでは?’と、

絵本もレベル1や2は飛ばし、レベル3でも簡単すぎるように思えて、レベル4くらいから始めたことがありますが、

 

子どもはそれでは×です

 

今は、

子どもの絵本は、最初は文のない、レベル1(レベル1+の下)から始めてもいいくらいだと思っています。

 

簡単な英語を、絵を楽しんで、想像する。

それがとても大切です。

 

皆さんとても優秀でがんばりやさんのお子さま。

「うちの子には簡単すぎるかも」とお考えになるかもしれません。

 

しかも、そのお気持ちは少し前の私も同じでしたので、とても分かります。

 

でも、違うんです・・。

 

英語は、基礎!!1文から。を大切にしないと、大きいステップアップは目指せません。

 

中でも、オックスフォードリーディングツリーのレベル1+や2に繰り返し出てくる文章は、しびれます・・(←笑 やばい人みたい?)