Rちゃんはいつも元気な小3の女の子です。
週1の学習を始めてまだ半年です
オンラインは30分間。
英語に興味があり、とても自然に声に出してキャッチボールしてくれます。
とても集中して参加してくれて、英語をとてもよく話してくれます
。
でも
珍しく、今日のレッスンは5分遅れて登場。。
登場したお顔の様子が・・・・
ん?!もしかして泣いてる?!!
お母さんに促されてなんとかZOOMにつないだけど、、という様子。![]()
「大丈夫??レッスン今日はお休みにしようか??いつも頑張っているからまた今度レッスンしよっか。
いつでもできるよ!」
と声をかけてみる・・・
お母さんが、重ねて「レッスンしたいんやろ?」 と〇ちゃんに声をかける。
〇ちゃんは「うん」とうなずいて、でも・・・フラフラしている・・・・
ん?もしかして寝起き?!!
お母さん:「すみません、帰ってきて寝てしまって・・・
」
なるほど。。。。
〇ちゃんは、自分で「がんばる」と言った通り、その後しっかりとレッスンしてくれました。
今は、フォニックスジングルを80%言えるようになり、少しずつbed cap などを読む練習をしています。
会話は今回はオックスフォードリーディングツリーの レベル1+「Chip's Robot」というお話を読んだので、
その中で出てくる表現 「This is a leg.」 「This is an arm.」などを、好きな絵を描いて練習しました。
ネコちゃんの絵を描いてくれて、「This is an eye.」・・・など教えてくれました。
ネコちゃんについて何か教えて、というと「The cat is cute.」と言ってくれたのでそれも書きました。
(The は今回は書きませんでした。自分でフォニックスの音で書ける部分だけチャレンジしました)
心配してレッスンの後にご連絡したら、とてもご丁寧なお返事をいただきました。
とても嬉しく、励みになります
これからも、しっかりフォローしていきたいです。
