雑談 たった1日でできること | タミー先生と英語で遊ぼう~★親子でワクワクしたい

タミー先生と英語で遊ぼう~★親子でワクワクしたい

5才~12才
初級~中級者対象:自分で絵本を楽しめるまでをサポート

★個別オンライン専門

保護者向け、お子さま向け、親子向け各種 オンライン定期イベント開催中

 
タミー先生と英語で遊ぼう
保護者向けのレッスンレポートです。
 
学校が今週から始まるご家庭も多いのではないでしょうか
しばらくは午前中に終わりますので、何かとバタバタしています
 
我が家は、長男が数日前に、入学式でした。
保護者の参加は直前でNGになったので、、終わり掛けにかけつけて写真だけとって
滞在時間10分・・。
 
一人暮らしにあこがれている様子ですが、実家から通えることをありがたく思ってほしいですよね(怒)
 
今日から毎日、9時~17時半までがっつり授業が始まるようです。
 
とある月のカリキュラムを見たら、6月は19時半まで授業が毎日入っているようで
やはり医学部はかなり大変そうです・・
 
ところで
 
最近
ワークライフバランスについて、よく考えます。
 
子どもにとっての今は、とても大切な時期。
私は、上の2人に関しては、自分の仕事に集中して放ったらかし・・という状態が、
ずっと続いてきました。
 
少なくとも、学校の提出物を毎日チェックしたり、宿題を確認したり、ということは
あまりしたことがなく、学校での様子を、あまり把握していない母でした><

 

たまに確認すると、期限が過ぎたぐしゃぐしゃのプリントがランドセルの底から出てきて、

子どもを叱る・・・(子どもではなく、私がいけないんですよね(;^_^A)

ほんと、ダメダメ母でしたね・・・ (今もたいしてかわっていませんが)

 

まあ、それでも子どもは勝手に育ってくれましたが、

今思えば・・・・子どもが小さいうちにしかできないことってたくさんあるような気がします

 

上二人に対して、勉強しなさい と言ったことは一度もなかったように思いますが、

結局は、他のことも基本的には放任だった・・・

 

それでよかった部分もあるかもしれませんが、今小2になった末の子どもには、もう少し

時間を毎日作ってあげたい、と強く思っています。

 

 毎日20時からの取り組みを、この1ヵ月続けてきました。

1日でも参加してくれるお友達のおかげで楽しく続けることができています笑い泣きアップ

 

気づいたことがとても大きいです。

 

 ひらめき電球興味を持たせる方法が少しわかるようになった(自分の子どもに対して)

 ひらめき電球様子がおかしいとき(眠いなど)気づいてあげられるようになった

 ひらめき電球一日24時間の大切さを実感するようになった

 ひらめき電球一日の振り返りができるようになった

 ひらめき電球子どもへの質問力がついてきた(これ、とても大切かと!)

 ひらめき電球1歩でも進んでいる実感があって、30分でも満足(罪悪感がなくなった)

 ひらめき電球子どもにとって、今後大切な場所になりうる

 

なんだろう、子どもの為なんだけど、自分のためでもある合格爆  笑

 

いつの間にか20時が楽しみになって

習慣を少しずつ作ることができるようになってきました。

 

週に1回だけ~6回皆勤賞までそれぞれですが、昨日4/7のメンバーはこんな感じ。

 

最初の5分~10分のアクティビティのお題:「何か紹介したいものを見せて」

 

 

ピカピカの制服とランドセルに身を包んで参加してくれたお友達や

キーボードを見せてくれたお友達。

 

 

取り組みも、それぞれですね

我が家は、参加者〇くんの影響で、将棋に最近ははまっています。

 

毎日の参加は難しい方も多いと思いますが、この取り組みにピンと来た方なら、

まずは1日だけでも大きな一歩になります。

 

(1回でも)参加できる方は、ZOOMリンクをお伝えしますので、是非ご連絡ください。

 

 

 

ベル インスタはこちら

 

 

 

 

ベル公式LINEアカウント

 

 「習慣×ことばの習得手順」