タミー先生と英語で遊ぼう
保護者向けのレッスンレポートです。
オンラインの、小学低学年の基礎クラス
最近、子どもに大人気のBBカード「ゾンビゲーム」がオンラインでもできることに気づきました・・。
準備に多少時間がかかりますが、準備中は活用形(音源)を流すといいかも??
このチームも、ゲームのアイディアを色々出してくれます。
たとえば、BBカードの一部を画面いっぱいにドアップで映して、どのカードか当てる、
など色々発明してくれました笑
ところで、私はいつも、生徒に正解のない質問をなるべくたくさんして、答えてもらうように心がけています
例えば単語を読みながら、rope だと、ropeは何に使う?→懐中電灯を先っぽに着けて暗いところを照らす
→しめなわ
→つなひき・・
一つ一つにおもしろい答えがどんどん出てきます
お話のところで巨人が出てきて、ケンくんに何かをお願いするシーンでは
「今から、何をお願いしたいんだと思う?」
→おれの頭の毛をふやせ
→服が小さくて合うのがなくなったから買ってこい
ほんと、吹き出す答えがどんどん出てきます。
質問は私が英語でしますが、答えはほとんど日本語。
でも、私は英語は、「伝えたいことありき」で文法などは後から。
そして、子どもが自分の頭を動かして楽しいのが一番!!と考えているのでそのやり方でしています。
まだ二年目ですが、文章がたくさん読めるし、こちらが普通に話す言葉はたくさん理解できているように思います。
このクラスは多読をとっていませんが、あと1年後くらいから始めたらどうかな?と考えています。
進度やタイプ的に、オンラインマンツーマンのSくんがこちらに合流したらちょうどいいかな?と思いますがどうかな??
