タミー先生と英語で遊ぼう
保護者向けのレッスンレポートです。
多読 のすばらしさを伝えたい![]()
日本では、日常生活で英語を聞いたり話したりする機会がほとんどない中、
子どもが、使える英語を、楽しく身に着けるのは難しいのでは?と考える方が多いかもしれません。
でも近年。
いつの間にか!!
英語学習の世界はとても進化しました。
「フォニックス」という手法が浸透してきて、指導できる講師が増えてきた
安価な絵本多読の学習システムが普及してきた
オンラインレッスンが身近になった
これらのおかげで、少し前まではかなりの投資が必要だった英語学習が、
ごく一般の家庭でどなたでも気軽に。
取り組めるようになり「使える英語」を身に着けることができるようになってきています。
実は英語が話せない多くの理由は、
「表現の仕方を知らない」だけ。
英語を難しく考えすぎている場合が多いです。
英語は言語。
基本的に、5種類の文型からなる、シンプルなもので、日本語が使えるようになっているのであれば誰でも
話せるようになるはずなのに、これまでの英語教育は言語習得を無視した教育をしてきたため、
多くの人は使おうとする機会すらなかっただけ、日常生活での表現の仕方を知らないだけなのです。
★表現の仕方(単語、文章)を、絵本の多読を通して自然と学ぶ
子どものころから絵本を発音よくすらすら読めるようになると、前述した通り、たくさんのメリットがあります。
「フォニックス」の手法で小さいころから使える英語を学びましょう。
もう一つ私たち親世代に大切なのが、子どもの可能性を最大限に引き出すこともです。
英語は人に何かを伝えるためのツールなので、「自分の意見を持ち、他人の意見を受け入れ、
それを誰かに伝える」姿勢がとても大切です。
そのために私たちができることは何か?を英語学習を通して、一緒に考えませんか?![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
7月に、この絵本多読をできるようにするためのポイントを少しでも多くの方にご紹介するために、
無料オンライン2日間チャレンジ!!
「アルファベット★フォニックスレッスン+絵本!」を開催することにしました。
私は「日本でも、英語を使えるように学べる
!」をモットーに活動しています。
一人でも多くの方にお気軽にご参加いただきたいと思います。