多読チャレンジ3日目 終了 | タミー先生と英語で遊ぼう~★親子でワクワクしたい

タミー先生と英語で遊ぼう~★親子でワクワクしたい

5才~12才
初級~中級者対象:自分で絵本を楽しめるまでをサポート

★個別オンライン専門

保護者向け、お子さま向け、親子向け各種 オンライン定期イベント開催中

タミー先生と英語で遊ぼう

教室保護者向けのレッスンレポートです。

 

今日は多読チャレンジ4回中の3回目です。

オックスフォードリーディングツリーのLevel1+

What a mess を一緒に読みました。アクティビティなど入れて、1冊に45分間かけました。

 

単語復習

 

みんなで、hen  ox  horse  bone  kite

などこれまで2回で触れた単語を読んで、意味を確認

 

したり、

 

新しい本では、ただ本を読むだけではなく、単語導入 → チェックアクティビティ もします。

 (dress jam scarf lorry card など読んで、それが何かを絵をかいてもらったり音譜

 

それぞれ家から参加しているので、自分が手作りしたものを部屋から持ってきて

実際に見せてもらえるのはオンラインの利点ですね。

分の中で出てきた文章を使って、「I made this.」というかんじで一人一人見せてもらいましたグッド!合格

 

中には、 I made a rainbow crocodile.(たまごパックにかざりを入れて作ったワニの工作)

 というふうに自分で言葉をつくって発表してくれる生徒もいました。

 

What did Mum make?   ①dress   ② jam

What did Chip make?  ①card  ②dress

 

 

というふうに、一緒にこれらの文章を読んで答える、というのもちんぷんかんぷん ではなく、

小学1年、2年生でもどんどんできるようになっています。こういうレッスンは、

 

多読(絵本)を通してできること なんです。

 

絵本の絵をつかって、たくさんの単語や文章を導入できますし、

内容に関するQ&Aも、いくらでもバラエティに富んだものになります。

 

これからの成長が本当に楽しみです。

 

まだ参加できていない人も、明日は最後なのでぜひ参加してください。

ちなみに、今のところ3日間皆勤は5名ですベル!!

 

今日の内容で、気が付いたことや感想など、どしどし募集しています。

第二弾も企画しようかな?!とも考えていますが、

 

とりあえず明日は最終日。

 

がんばりましょう~!