●勉強の習慣をつけさせる前に注意してほしいこと

 

 

こんにちは^^浜田悦子です。

 

今日から期末テストの息子。

日曜の夜、わたしは

ラベンダーバンドルズを締め直しながら
息子の試験勉強に付き合いました。

 

 

国語のテキストを前に

自分の好きな漫画や動画

テストへの不安を話すもんだから

勉強が全然進みません汗

 

しまいには、

「ママと話したいから勉強やめる!」

 

試験勉強も大事だけど、色んなことを話して

スッキリできた方が良いよね。

(と思うことにしました^^;)

 

 

「勉強の習慣をつけさせたい。」

 

子どもの学年があがると

特にそう思います。

 

小学校の頃は何となく

やり過ごしてきたことも、

中学生になると中間・期末テストがあり

それに伴って、テスト勉強や補修があったりします。

 

だからこそ、

低学年のうちに

学校から帰宅しておやつを食べたらやる、とか、

学童やデイでやってきてほしい、とか

夜遅くなると機嫌が悪くなるから

早い時間にやらせる、という

見通しを立てたくなってしまいます。

 


 

でも、ちょっと覚えておいてほしいことがあります。

 

今日は、勉強の習慣をつけたい時の注意点についてお話します。

 

このブログを最後まで読むと、

勉強の習慣をつける前に

やるべきことがわかります。


 

勉強の習慣がつくことは

子どもにとっても

自信や達成感につながるものだと思います。

 

学校から帰って取り組むことで

嫌なことを先に終わらせて

好きな時間をとってあげたいという思いも

あるかもしれません。


 

でも、ある整体師さんがSNSで

こんな(ニュアンスの)投稿をしていたんです。


 

「仕事から帰ってきて夕方どっと疲れるのは

自律神経の切り替えだから全然普通のこと。

夕方帰ってきて、そのまま用事を

勢いでやり続けると自律神経失調症になりますよ」


 

これを読んで、子どもの勉強にも

通じるものがあるのかな?と感じました。


 

息子が小学1年生の頃、

わたしも学校から帰宅して

おやつを食べたらすぐに

宿題を強要していました。

 

 

全くうまくいかずにバトルばかりなので

息子の訴えを聞く事で落ち着きましたが、

嫌がっていた時は、

息抜きしたりストレス発散が

できていなかったのかもしれないなぁと。


 

「自己肯定感」という言葉は良く聞くし

気をつけていたつもりだっだけど、

子どものため、良かれと思っていたことが

実はマイナスに働く可能性があったかもしれません。

こわいですね。。

 


 

これは最近知ったことですが、

女性の生理や更年期にも

大きく関わっているのだそうです。


 

子どもが大人になっても

苦しむことがないように、

まずは、休憩を取ることや

上手なストレス発散方法を

一緒に見つけてあげることが最優先ということですね^^

 

・・

 

6月21日(水)はじめての著書を出版しました!!

監修は、Eテレでもおなじみ!汐見俊幸先生です!!

 




●出版イベントにいらっしゃいませんか?

7月22日(土)12:30~14:30まで
東京・銀座で出版イベント
「出版記念ランチ会&読書会」を開催します。

このイベントでは、
ここでしか聞けない出版にまつわる話や
ワークを通して、
ワクワクしながら本を読んで
いただけるような企画を考えています。

また、コロナも落ち着いてきたので、
ランチやスイーツを食べながら
ゆっくりとみなさんのお顔をみながら
楽しい会にしたいと思っています。

以下、イベントの詳細です

(出版記念ランチ会&読書会)
日程:7月22日(土)
時間:12:30~14:30まで
場所:ラシックアンジュール
東京都中央区銀座2-3-6 銀座並木通りビル6F
(H&Mが入っているビルです)

アクセス
東京メトロ「銀座駅」 B4出口から徒歩3分
東京メトロ「銀座一丁目駅」 5番出口から徒歩2分※6番工事閉鎖中
JR「有楽町駅」 徒歩3分

料金:8,000円(税込)

料金に含まれる物:
・読書会
・ランチ&スイーツビュッフェ
・フリードリンク(ビール・ワインなどのアルコールもフリー)
・プレゼント抽選会

持ち物:
・筆記用具
・浜田の著書

会場の関係上、読書会お申込み後の
キャンセルはできません。ご了承ください。

ご不明な点や、
「わたしはどうやって買ったらいいの?」
という方はお気軽にご相談ください^^

出版イベントに今すぐ申込む

 

 

子育てQ&Aの記事が読みたい方は

ぜひ、メルマガにご登録してみてくださいね!

 

まずはメルマガに登録する

 
携帯電話のメールアドレスでは
届かない場合があります。
 
メールが届かない場合は、
迷惑フォルダをご確認ください。
 
 

【ご提供中のサービス】

 

発達が心配な未就学児の小学校準備”動画講座”

 

特性にあった子育て方が見つかる”個別相談”

 

 
 

 

 

 

(執筆・監修)

●ユーキャン 子ども発達障がい支援アドバイザー講座

 

(メディア掲載)

●毎日新聞デジタル(2022年2月13日)

突然の休校・休園 親子でどう過ごす?コロナ禍で必要なメンタルケア

 

●中日新聞(2021年12月28日)

「この人」発達障害・グレーゾーンの子どもと家族を支える

 

●朝日新聞デジタル(2021年10月1日)

朝日新聞(名古屋版 夕刊2021年12月15日):

グレーゾーン?発達障害?その時親親は…?2千人と関わった指導員の視点

 

●毎日新聞(2021年8月31日):

新学期の「登校しぶり」 ヘルプサイン出しづらい子への向き合い方

 

●ひよこクラブ(2018年3月号)

 

●朝日新聞 WEEKLY AERA(2016年6月)

 

  

(ひよこクラブ:2018年3月号)

 

 

 

 

 

 

神奈川、横浜、川崎、東京、千葉、埼玉、

茨城、栃木、群馬、23区、青葉区、静岡、

浜松、山梨、仙台、大阪、神戸、京都、

名古屋、石川、和歌山、岡山、福岡、

全国からご相談いただいております。

 

 

発達障害、グレーゾーン、発達の遅れ、

発達遅滞、知的障害、療育、家庭療育、

癇癪、パニック、こだわり、きょうだい喧嘩、

他害、暴言、宿題の悩み、身支度、着替え、

登園拒否、登校拒否、不登校、友達関係、

おまかせください。

(AERA:2016年6月号)