「最後の講座」です

 

 

 

 

こんにちは^^浜田悦子です。

 

今日は、わたしのサービスのひとつ、

「効果的な支援策」の講座について

大切なお知らせがあります。

 

もし、「いつか効果的な支援策を受講してみたい」と思っている方は、ぜひ最後まで読んでいただけたらうれしいです。

 

 

少しわたしの話をさせてください。

 

わたしは、発達凸凹アカデミーという団体に所属しています。

発達凸凹アカデミーでは、「ママがママを支えていく」というコンセプトのもと、発達凸凹の子どもとママを支える活動をしています。

 

「効果的な支援策」は、わたしの指導員経験や子育て暗黒時代の経験を通して、「ママが自宅で療育ができる」ように考えた講座です。

 

「療育」といっても机上での学びではなく、子どもと一緒に生活するなかで子どもを理解し、特性に寄り添い、子どもが「自分は自分で良い」と思えるサポートをすることを目的としています。

これまで、インストラクターさんたちの力を借りて、全国のたくさんのママやパパ、支援者さんたちにお届けすることができました。

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいですし、これからもたくさんの必要な方に届いてほしいなと思っています。

 

 

・・ここからお知らせです・・

 

「効果的な支援策」を含む、全3つの講座はそれぞれインストラクター養成システムがありますが、来年1月スタートの開催を持って、お休みとなります。

 

詳しくは、発達凸凹アカデミーのHPをご覧ください。

 

 

こんな風に書くと、「何かあったのかな?」「喧嘩でもしたのかな?」と心配してくださる方もいらっしゃいます。

でも、そんなことはありませんので安心してくださいね^^

(わたしとアカデミー代表のまほさんのVoicyを聞いていただけたら何もないことが分かると思います 笑)

 

 

わたしが養成講座の講師を務めるのも、最後となります。

これを機に、わたしが「効果的な支援策」を開催するのも、今年いっぱいで終了とします。

もし、最後に受けたい!という方がいらっしゃいましたら、日程が限定になりますが、以下からお申込みいただけたら幸いです。

 

”発達凸凹の”効果的な子育て法”が学べる1日講座

 

「効果的な支援策」の開催、インストラクター養成講座の講師は終了となりますが、個人での活動は細々と続けていきます^^

もし、「受講について」迷っていることや聞きたいことがありましたら、LINEからお気軽にご相談ください。

 

LINE登録はこちら↓

 

 

 

 

このようなQ&Aの記事が読みたい方は

ぜひ、メルマガにご登録してみてくださいね!

 

まずはメルマガに登録する

 
携帯電話のメールアドレスでは
届かない場合があります。
 
メールが届かない場合は、
迷惑フォルダをご確認ください。
 
 

【ご提供中のサービス】

 

”発達凸凹の”効果的な子育て法”が学べる1日講座

 

発達が心配な未就学児の小学校準備”動画講座”

 

特性にあった子育て方が見つかる”個別相談”

 

 
 

 

 

 

 

(執筆・監修)

●ユーキャン 子ども発達障がい支援アドバイザー講座

 

(メディア掲載)

●毎日新聞デジタル(2022年2月13日)

突然の休校・休園 親子でどう過ごす?コロナ禍で必要なメンタルケア

 

●中日新聞(2021年12月28日)

「この人」発達障害・グレーゾーンの子どもと家族を支える

 

●朝日新聞デジタル(2021年10月1日)

朝日新聞(名古屋版 夕刊2021年12月15日):

グレーゾーン?発達障害?その時親親は…?2千人と関わった指導員の視点

 

●毎日新聞(2021年8月31日):

新学期の「登校しぶり」 ヘルプサイン出しづらい子への向き合い方

 

●ひよこクラブ(2018年3月号)

 

●朝日新聞 WEEKLY AERA(2016年6月)

 

  

(ひよこクラブ:2018年3月号)

 

 

 

 

 

 

神奈川、横浜、川崎、東京、千葉、埼玉、

茨城、栃木、群馬、23区、青葉区、静岡、

浜松、山梨、仙台、大阪、神戸、京都、

名古屋、石川、和歌山、岡山、福岡、

全国からご相談いただいております。

 

 

発達障害、グレーゾーン、発達の遅れ、

発達遅滞、知的障害、療育、家庭療育、

癇癪、パニック、こだわり、きょうだい喧嘩、

他害、暴言、宿題の悩み、身支度、着替え、

登園拒否、登校拒否、不登校、友達関係、

おまかせください。

(AERA:2016年6月号)