子どももママも未来に希望が持てる家庭療育

おうち療育アドバイザー浜田悦子です。

こんにちは^^

 

 

発達に不安がある新年長さんんお

小学校準備オンラインコースを

受講している方から、

こんなお悩みが届きました。

 

 

「保育園で補助の先生をしています。

気になる子が何名がクラスにいますが

みんなとってもかわいいです!

 

オンラインコースはもっと自分にも

良い関わりができるのでは?と思い

受講させていただいています。

 

自分の関わりの反省やすぐに生かせることがあり

とても勉強になっています。

 

今日は、一緒に働く先生のことで

お聞きしたいことがあります。

 

気になる子に対して、担任が

怒ったり言い聞かせることが多く

子どもが逃げたり泣いたりしてしまいます。

 

あまりよくない対応だと感じても

補助で入っているわたしは、

担任との関係がギクシャクするのも不安で

どんな風に伝えたらいいか、分かりません。

 

でも、子どもたちは年長さんなので

小学校までに一年がとても大切のように思います。」

 

 

 

お悩み、ありがとうございます^^

 

 

オンラインコースは、ママだけでなく

園や学校、養護の先生も

受講してくださっていて、

とってもうれしいです!

 

 

一緒に子どもに関わる先生との関係や

考え方の違いがあると

モヤモヤしてしまいますよね。

 

 

わたしも、

発達支援センターに勤務している時

同じような気持ちになったことがありました。

 

 

今日は、

「考え方が違う同僚がいた時にできること」

について、お話しします。

 

 

この記事を最後まで読んでいただくと

同僚と考え方が違っても

自信を持って子どもに関わるヒントを

見つけていただけるかもしれません。

 

 

 

 

同僚と考え方が違うなぁと感じた時、

相手を変えなければ!

正しい方法を教えてあげなければ!

と思っていませんか?^^

 

 

わたしも指導員の頃、

自分で色々と学びにいっていたので

「コレだ!!」と思う情報や知識に出会うと

ハッとしたり、うれしくなったり、反省したりして

同僚と共有することが大切だと思っていました。

 

 

もちろん、これもとっても大切なことですよね。

 

 

でも、他の同僚も同じように学んでいるかもしれないし

自分が正しいと信じて、子どもと関わっていることが

あるかもしれません。

 

 

人によっては、「否定された」と感じて

「ムっ」としてしまうかもしれません。

同僚とギクシャクするのも、嫌ですよね。

 

 

 

 

こんな時は、

「子ども」に視点を変えましょう^^

 

 

「気になる子に対して、担任が

怒ったり言い聞かせることが多く

子どもが逃げたり泣いたりしてしまいます。」

と書いてくださっていましたね。

 

 

とてもよく観察されていますので

ここをぜひ大切になさってください。

 

 

担任が起こったり言い聞かせる前の

子どもの言動を観察し、

教えたり手伝ってあげることで

失敗体験を防ぐことや

担任に怒られることが減っていきます。

 

 

とはいえ、補助の先生だって

その子だけをずっと見てはいられませんよね。

 

 

そんな時は、

後でお子さんに共感するだけでも

「〇〇先生(補助に先生)は味方なんだ!」

と思うことができ、

お子さんの行動が落ち着いたり

話しが聞けるようになりますよ^^

 

 

 

特に、子どもが集団で生活していると

自主性や社会性や知識などを優先したり

できないことをできるようにしなくちゃ、と思ってしまいますよね。

 

 

でも、子どもの心の育ちには、順番があります。

 

 

ここをすっ飛ばしてしまうと、

この先の子どもの成長を

伸ばすことができなくなってしまうかもしれません。

 

 

子どもの心の育ちに関しては

長くなってしまったので、

7月1日(木)12時配信の

無料メルマガでお話ししますね!

 

 

ぜひ、メルマガにご登録してみてくださいね!

 

まずはメルマガに登録する

 
携帯電話のメールアドレスでは
届かない場合があります。
 
メールが届かない場合は、
迷惑フォルダをご確認ください。
 
 

 

 

 

 

 

**掲載していただきました!!**

 

  

(ひよこクラブ:2018年3月号)

 

 

 

神奈川、横浜、川崎、東京、千葉、埼玉、

茨城、栃木、群馬、23区、青葉区、静岡、

浜松、山梨、仙台、大阪、神戸、京都、

名古屋、石川、和歌山、岡山、福岡、

全国からご相談いただいております。

 

 

発達障害、グレーゾーン、発達の遅れ、

発達遅滞、知的障害、療育、家庭療育、

癇癪、パニック、こだわり、きょうだい喧嘩、

他害、暴言、宿題の悩み、身支度、着替え、

登園拒否、登校拒否、不登校、友達関係、

おまかせください。

(AERA:2016年6月号)