子どももママも未来に希望が持てる家庭療育

おうち療育アドバイザー浜田悦子です。

こんにちは^^

 

 

 

 

先日開催したワークショップへ

参加してくださったママが

こんなご感想を送ってくださいました^^

 

 

「先日はワークショップありがとうございました。

 

あれから、試行錯誤しながら

実験と思って、やってみました。

 

まずは、ごほうびの作戦。

 

それからホワイトボードに、

宿題の内容、やる順番を書いて見やすい位置に置いてます。

 

 

息子に

「宿題終わった時になんて言って欲しい?」って聞いたんです。

なんと「終わったね」って言って欲しいんですって。

そのままじゃん!って

ツッコミそうになりましたが、

それがいいって言うので言ってあげると、

にっこりして満足そうにしてます。

 

 

そしてそして、週末のご褒美は

パパかママと早朝のサイクリングがいいってことで

朝5時起きでサイクリングに行ってます。

サイクリングの後は頭が冴えるそうで、

宿題はかどるーって

ご機嫌で机に向かってます。

 

筋肉痛で太ももプルプルの週末過ごしてます(笑)

ママのダイエットにもいいって言う

副産物がついてきました^_^

 

今のところ、癇癪を起こさず、

宿題にとりかかれるようになりました。

 

 

ホワイトボードは

やっぱりあったほうが見やすい、

準備しやすいって高評価でした。

 

言えば分かる、

毎日やってることだしって

私が勝手に判断してたけど、

息子は視覚の方が入りやすいんだなって実感しました。

 

早くホワイトボード用意してあげればよかったって本当に思いました。

悦子さんに、用意してみてくださいって言ってもらえてよかったです。」

 

 

いただいたご感想の一部を

ご紹介させていただきました。

 

 

机に向かって集中している

お写真も送ってくださいました!

 

 

 

 

お子さんの背中をみるだけで

集中している!が伝わってきますよね^^

 

 

学習障害(LD)と診断されている、

小学4年生のお子さんです。

 

 

ワークショップの際には、

 

  • 宿題に苦手意識があり癇癪を起こす
  • 消しゴムの使い方が下手
  • 集中力がなく、トータル何時間もかかってしまう

 

このようなお悩みがあり、

ママさんは、

「ストレスなく宿題ができるようになってほしい」

と、お話しされていました。

 

 

宿題のたびにお互いにイライラ・・・

いやになってしまいますよね。

 

 

本日は、

いただいたご感想とお写真をもとに

「うまく行った3つの秘訣」

を、解説させていただきます。

 

 

この記事を最後まで読んでいただくと

「お子さんが宿題に集中できるコツ」

のヒントが見つかるかもしれません。

 

 

 

 

【 秘訣1「終わり」を明確にした 】

 

こちらの息子さんは、

「終わり」が分からなくて

不安だったと考えることができます。

 

 

わたしたちは、「宿題」を把握しているので

どこまでやったら終わりか?ということを

理解しています。

 

 

でも、お子さんによっては

その「終わり」がよく把握できずに

どこまでやればいいのか?

この辛さがずっと続くのか?

不安になってパニックから

癇癪につながっていたのかもしれません。

 

 

【 秘訣2 壁(窓)に向かって勉強している 】

 

いただいたお写真を見て、

とっても良いと思ったのが

息子さんが窓(壁)に向かっているところなんです。

 

 

目の前に誰かがいる、何かがある、ではなく

やるべき宿題と見通しのホワイトボードがあるだけ

ということも、うまくいった原因かもしれません^^

 

 

でも、逆に刺激がなさすぎて

集中力が切れてしまうお子さんもいますので

ここはお子さんに合った調整が必要になります。

 

 

【 秘訣3 ママがあきらめずに試行錯誤したこと 】

 

最後はやっぱり、観察と実践です。

 

 

お子さんの特性や性格、環境面から

場面によってサポートをすることが

やっぱり効果がでてきます。

 

 

もしかしたら、小学4年生で

ここまでやってあげないといけないの!?

と思いながらサポートされたことも

あるかもしれません。

 

 

でも、

宿題をしても癇癪を起こさないことや、

お子さんの

「にっこりして満足そう」なお顔が

何よりの成功体験になるんですよね。

 

 

最初はお子さんの特性とマッチしなくて

難しいと感じることも、

「ピタッ」とパズルがはまるように

分かるようになります。

 

 

ここまでくれば、ママも安心できますよね^^

 

 

 

今週の14日(金)と15日(土)に

開催する、1DAYセミナーでは

集中力と学習習慣のつけ方がわかります。

(両日とも同じ内容です。ご都合の良い日を選択ください)

 

 

このセミナーにご参加いただくと

お子さんのタイプを知れたり

学習習慣を作るために必要なことが分かります^^

 

 

「子どもにもうできることはない」

と、不安になったり疲れちゃっているママは

ヒントを見つけにきてくださいね^^

 

 

【集中力と学習習慣のつけ方がわかる1DAYセミナー詳細】

 

(主な内容)

子どものタイプを知ろう!

学習習慣を作るために外せない!3つのコツ

オリジナルの宿題スケジュールを立てよう! など

 

(スケジュール)

日程:5月14日(金)、5月15日(土)

時間:10時~12時

方法:Zoom開催

準備物:ノート(紙)、筆記用具

※終了後、無料個別相談がつきます(任意)※

料金:6,600円(税込み)

 

(セミナーは、両日とも同じ内容です。

ご都合の良い日にちを選択くださいね^^)

 

詳細とお申込みはこちらです

 

 

 

 

 

 

 

 

**掲載していただきました!!**

 

  

(ひよこクラブ:2018年3月号)

 

 

 

神奈川、横浜、川崎、東京、千葉、埼玉、

茨城、栃木、群馬、23区、青葉区、静岡、

浜松、山梨、仙台、大阪、神戸、京都、

名古屋、石川、和歌山、岡山、福岡、

全国からご相談いただいております。

 

 

発達障害、グレーゾーン、発達の遅れ、

発達遅滞、知的障害、療育、家庭療育、

癇癪、パニック、こだわり、きょうだい喧嘩、

他害、暴言、宿題の悩み、身支度、着替え、

登園拒否、登校拒否、不登校、友達関係、

おまかせください。

(AERA:2016年6月号)