子どももママも未来に希望が持てる家庭療育

おうち療育アドバイザー浜田悦子です。

こんにちは^^浜田悦子です。

 

 

昨日は、息子の模擬試験でした。

小学6年生の息子、今年は受験生です。

 

 

本格的な受験勉強は

塾の先生と相談して

3月から(1年間だけ)頑張ることにしました。

 

 

受験を選択しようとした理由を説明すると

長くなってしまうので

今度また機会があったら書きたいなと思いますが、

今は本人が納得して受験勉強をしています。

 

 

 

 

さて、

今日の模試の話しに戻りますが・・・

 

 

自宅受験だったので

いつも宿題をするリビングで

試験にのぞんだのですが・・・

 

 

3教科目の理科の試験から

気付くとしゃがんだ格好で

考えているではありませんか!

 

 

その姿に気付いた瞬間

速攻で注意しようと思いましたが、

ま、慣れていない試験だし

本番までにはもう少し時間があるし

と考え直し、今日は様子をみることにしました。

 

 

 

 

息子と同じように

立ったり、しゃがんだり

爪を噛みながら宿題をしたり

途中でゲームを見に行ったりしながら

宿題や勉強をするお子さんも

多くいらっしゃるかもしれません。

 

 

お子さんのそのような姿を見ると

「ありえない!」と思って、

「やめなさい!」と声をかけることが

多くなってしまいますよね。

 

 

わたしも、息子が一年生の時は

今よりももっともっと

声をかけたり、注意したりしていました。

 

 

でも、

一向に改善しませんでした(汗)

 

 

立ったり、しゃがんだり

爪を噛みながら宿題をしたり

途中でゲームを見に行ったりしながら

宿題や勉強をするお子さんの場合は、

「どんな時にその行動ができるのか?」

観察してみてくださいね!

 

 

観察のポイントは、

「教科と理解度」

です。

 

 

もしかしたら、

「分からない」が

関係しているかもしれません^^

 

 

 

 

発達障害やグレーゾーンのお子さんは

 

・分からないことを分からないと言えない

・分からないことはダメなことだと思っている

・そもそも最後まで座ってやるべきだと思っていない

・刺激が気になって集中できない

・机を椅子が体に合っていない

 

 

このような理由があると

宿題や勉強に対して

最後まで集中して取り組むことができません。

 

 

なので、早いうちから

その原因を突き止めていくと

徐々に集中できる時間や

座れる時間が長くなっていきますよ。

 

 

わが家の場合は、

・おやつを小まめに挟んだり

・宿題の途中でもゲームの時間になったらゲームOK

 

 

にしたところ、

今は自分でやりくりできるようになりました。

 

 

 

 

もちろん、今日のような模試では

・長い時間

・体に合っていないリビングの椅子

だったので(反省しました・・・)

しゃがんでしまうのも無理はないと思います…

 

 

子どもの問題に見えて、

実は環境が原因になっていることも

あるんですよね。

 

 

その原因を見つけられたり

特性に合った声かけや対応ができると

ママもイライラすることが減ってきますよ^^

ママだって、怒りたくないですもんね。

 

 

 

 

来週の4月20日(火)に開催する

家庭学習の習慣を作る!ワークショップでは、

お子さんのタイプを考えたり

学習習慣を作るための3つのコツを

お話ししながら、

実際に、お子さんに合った

オリジナルのスケジュールを作成します!

 

 

今週は暑くなりそうですね(汗)

 

 

夏になって暑くなると、

ますますお子さんの集中力が途切れてしまいます…

ぜひ、この機会をお見逃しなく^^

 

 

◆ 家庭学習の習慣を作る!WS 詳細 ◆

 

日程:4月20日(火)

時間:10時~12時

方法:Zoom開催

準備物:ノート(紙)、筆記用具

特典:受講後、メールフォロー(1往復5,500円相当)付き

料金:6,600円(税込み)

 

(主な内容)

  • 子どものタイプを知ろう!
  • 学習習慣を作るために外せない!3つのコツ
  • オリジナルの宿題スケジュールを立てよう! など

 

お申込みはこちらから↓↓

 

ワークショップへ申込む

 
携帯電話のメールアドレスでは
届かない場合があります。
 
メールが届かない場合は、
迷惑フォルダをご確認ください。
 

 

 

 

 

 

 

**掲載していただきました!!**

 

  

(ひよこクラブ:2018年3月号)

 

 

 

神奈川、横浜、川崎、東京、千葉、埼玉、

茨城、栃木、群馬、23区、青葉区、静岡、

浜松、山梨、仙台、大阪、神戸、京都、

名古屋、石川、和歌山、岡山、福岡、

全国からご相談いただいております。

 

 

発達障害、グレーゾーン、発達の遅れ、

発達遅滞、知的障害、療育、家庭療育、

癇癪、パニック、こだわり、きょうだい喧嘩、

他害、暴言、宿題の悩み、身支度、着替え、

登園拒否、登校拒否、不登校、友達関係、

おまかせください。

(AERA:2016年6月号)