あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。



椿です。



お休みが続き、大掃除をしたのに部屋が散らかってしまう時のヒントとなればと思います^^



発達障害や自閉症のお子さんに関わらず、片付けが苦手なお子さんは多いと思います。



大人の方もいますよね。

わたしも実は得意ではありません。



片付けの仕方、教えていますか?



【片付けなさい】や【綺麗にしなさい】は実は曖昧。



どこに、どんな風に、どのくらい…

また、一人で片付けるのと、ママと一緒に片付けるのではやる気が変わってきます。



そんな時も【視覚的な指示】は効果的です。

例えば、これ。

同じ絵(写真)や文字に、物を置きます。



これができたら(忘れずに褒めてくださいね!)

おもちゃの写真を用意して指示を出すと良いかもしれません。



一つ一つが難しいのであれば、大きめのボックスに何種類かのおもちゃの写真を貼り、

そこに貼られているおもちゃを一つのボックスにいれることから始めても良いかもしれません。



おもちゃには、色や形、音の出るものがあり、様々な【刺激】が含まれています。

特に、発達障害や自閉症のお子さんはその刺激に引っ張られてしまいます。



片付けようと思っても、おもちゃに吸い寄せられてしまうのです。



そんな時、視覚的に見える指示があれば、きっと

【上手に片付けられたね!】の言葉を聞ける確率が高くなると思います。