こんばんは^^ 椿です。

明日は大みそかですね!
おせちを作ろうかと迷っていたら、夫に【おせちはいらない】と言われました^^;

元日にはお重に家族が好きなものを入れてみようと思います。

さて、お仕事の方はお疲れ様です。
長期のお休みのご家族も多いことと思います。

わたしは是非、長期のお休みにこそ時間に余裕を持った上で
普段困っているお子さんの行動に向き合って頂きたいと思っています。

ご両親やご兄弟(ご姉妹)。向き合うのはできればご家族で。

なぜか?指示や対応を統一させることでお子様がわかりやすく感じられるからです。

発達障害や自閉症のお子さんには【端的にわかりやすく】指示をすることが大切です。

家族でもママはこう、パパはこう、と指示が違うと混乱します。
また、人をみて行動するようになります。

我が家の自閉症スペクトラムの4歳の息子もわたしと夫の間で
混乱している様子が見られることがあります。

特に夫は息子を自閉症と完全に受け入れないところがあるので、余計かもしれません。

障害の受容ができるかできないか、わたしはそこを問題だとは感じていません。

でも、家族や周りが困る行動がある場合は【なぜそうなのか?】を分析することは必要だと思います。

例えば、我が家の息子は【注意=(イコール)怒られた】と感じます。
少しきつい口調で注意するものならば【ばかー!】と言って家出しようとします。
そんな時、わたしは完全無視(無反応)で対応しますが、夫はやはり気になるようで声をかけたりします。
そうすると息子はエスカレートしたり、ものを投げたりといった行動をします。
そこでわたしは夫に【完全無視(無反応)】の対応をしてもらいます。
そうして家族が同じ対応を取ることで、息子も徐々に立ち直ることが早くなってきています。

厳しくするのではありません。
お子さんの改善したい行動に適した対応をとる。
改善したらすかさず褒める。

時間がある時にこそ、是非実践して頂きたいです。