プレ企画、当選者発表 | つくるインテリア (海外のDIYから学ぶ)room-tips

つくるインテリア (海外のDIYから学ぶ)room-tips

DIY家具、小物で楽しむインテリア、そんな生活をどっぷりと提案、ハンドメイドの作り方など、海外のdiy結婚式、ウェディング アイデアの紹介、皆さんの暮らしのデザイン応援するブログ、また、私の住むオーストラリアのカントリーライフも楽しんでってください♪

はっ、(ため息)

きょうはなんだか、気分が下がる。

プレゼント企画をしたときは、るんるんでしたが、一人だけを選らばなきゃいけないって

なんか、つらい・・・、

プレゼントをおくるって事は本当に好きなんです、誰かの喜ぶ時の笑顔が一番好きかも♪

応募してくださった、皆さんに全員に贈りたいんですよ。

ただ、送料もかかるので、外れてしまったみなさん、本当に本当にごめんなさい・・・・。


やるしかない、この私も、ドキドキでした。

朝から家中モップがけ、気分をリフレッシュしてから、抽選の用意しました。

 
お名前を書いた紙を用意して

 
小さく折りまして
 
急きょ、作ったニュースペーパーのバックに入れます!

 
 これで、準備はととのいました。


 
家のちびに手伝ってもらいました。ノリノリでした♪

私「バックをシェイクしてね♪」ちび「オーケー」
 シェイク♪シェイク♪

私「じゃ、袋を開けて、スマイル」
 
スマイルと言うと、いつも口が不自然になる ちびなんです。
「スマイルがぎこちないですねー。それじゃ、一枚だけ紙をとってくださいね 一枚だけですよ」
「オーケー!!」

 
 
ドキドキです・・・。



その当選者は














「紙をわたしに見せてね」



「オーケー」





「ヒー ウィー ゴー!!!」











じゃ~ん

 
 




ボケてますね、 見えるでしょうか??



ではパシャパシャ、と何回か、動くちびにピントをあわせるのが大変でした。

 
 
uchi de cassy ほっこり、まったり。カフェ気分なおウチのcassyさんでした。

おめでとうございます☆

この春、3番目の娘さんが大学院を卒業、女一人で3人のお子さん達を、立派に育てた cassyさんは、長かった苦労を振り返り、「私も子育てを卒業です!」って、「本当の春がきた、これからはご自分の事を大事にせんとあかんなー」って、大阪弁でブログでおっしゃっていたのが、とっても印象的でした。
お家のDIYの腕前も、すばらしいcassyさんなんですが、私からも 春を贈らせていただけることをうれしく思います。



そして、参加してくださった、皆様、本当に心から感謝しております。

ありがとうございました。

読者登録してくださった、みなさまありがとうございます☆

次回も00のつく時を区切れに、プレ企画 行いますので、どうぞよろしくお願いします!
 

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村