最近は

 

片付けの情報があふれていて

 

片付けのやり方や

 

モノの減らし方という

 

いわゆる「やり方」は

 

すでに皆さんの中に

 

インプットされているのではないか

 

と思うのですが

 

いかがでしょうか?

 

 

 

 

でも

 

色々な情報を

 

頭に入れているのにもかかわらず

 

片付けが進まない

 

うまくいかないのは

 

なぜなのでしょうか?

 

 

 

それは

 

自分の中の疑問を

 

解決していないからではないかと

 

私は思うのです。

 

 

 

 

例えば

 

【持たない暮らしにするためにやる事】

 

・どうしても必要なモノだけ残す

 

・不要なモノを捨てる

 

・次に使う予定がないモノを捨てる

 

なんて言われてた時に

 

 

どうしても必要なモノってなに?

 

不要って何をもって不要とするの?

 

次に使う予定がないモノってなに?

 

 

なんて思ってしまいませんか?

 

 

 

 

そこが解決できないと

 

片付けは

 

進まないのではないかと思うのです。

 

 

 

人それぞれ

 

大事なモノは違いますし

 

持っていても煩わしいと感じない

 

モノの量も異なってきますから

 

私が「○○は、不用ですよ!」

 

「だから捨てなさい!」

 

とは言うことが出来ません。

 

 

 

 

その代わり

 

自分の中で

 

片付けで自分の暮らしを快適にするんだ

 

と覚悟を決めたならば

 

それを実現するために

 

どうしたらよいか?

 

と言えば

 

使えるモノであっても

 

新しいものであっても

 

自分の中で

 

無い方が良いと考えることが出来るモノを

 

自分で選び取って

 

捨てると決めることが

 

モノを減らして

 

快適な暮らしにしていくことが

 

本来のポイントではないかと思います。

 

 

  どうしても必要なモノって何?

 

カンタンな例でいうと

 

3つの菜箸を持っていたとします。

 

でも、実は1つあれば

 

何とかなりますよね?

 

 

使ったら

 

洗って

 

また、使ったら洗って

 

を繰り返せば

 

1つあれば事足りるんです。

 

 

そう考えれば

 

1つだけ持つという事を

 

決めていくことが出来ます。

 

 

 

 

ですが

 

揚げ物と煮物をしたい時

 

同時進行で料理を勧めるときには

 

洗いながらの料理は

 

なかなか苦戦すると思いますので

 

その時には

 

どうしても必要な数は、2つになるかな

 

と思います。

 

そんな風に自分自身の行動や

 

自分の快適さを根底に

 

残すモノを選んでいく事が

 

とても大事ではないかと思います。

 

 

  不要なモノを捨てるって何?

 

必要だから

 

手にしてきたモノたちに

 

「不要だ」と言う事を決めるのって

 

何を基準に決めるのか?

 

と考えてしまいませんか?

 

 

不要なモノを捨てるって

 

カンタンに言われても

 

実は、それ自体が

 

分からない事も多いと思うのです。

 

 

 

そこでこんな風に考えてみてはいかがか?

 

と思うのですが

 

 

無い方が自分がラク

 

ある事でいつもの行動がストレスになる

 

そんなものは減らしても良いのかな?

 

を考える事。

 

 

 

人は常に上機嫌でも

 

落ち着いてもいられない

 

と思います。

 

 

 

時にはイライラしたり

 

急いでいることだってあるはずです。

 

 

 

 

例えば

 

収納場所がパンパンで

 

引き出しを引き出すのも

 

力が必要で

 

引き出せたと思ったら

 

衣類が棚の上部に引っかかり

 

手で押さえないと出てこないあせるあせる

 

 

なんて状態だったら

 

苛立ちを増幅させるのではないかと思うのですが

 

いかがでしょうか?

 

 

 

そんな状態は

 

自分の機嫌を

 

より損ねることになりますから

 

自分の機嫌を取るためにも

 

少し減らそう

 

と考えていけばよいのではないかと思います。

 

 

 

 

その中で選ぶものは

 

どんぐりの背くらべになると思いますが

 

残したいと思う得点が高いモノを

 

残していくように判断していく事が

 

必要になるかな

 

と思います。

 

 

  次に使う予定がないモノって何?

 

●月●日に使う

 

という事が言えないとか

 

夏に必ず使う

 

と言い切れないモノは

 

減らしても良いのではないか?

 

という事です。

 

 

なぜ、減らさなければいけないか?

 

というと

 

減らさなくても本当は良いと思いますが

 

減らすことでのおとな世代のメリットは

 

たくさんあるから

 

減らしたらどうか?

 

という提案が、溢れているんですよね。

 

 

減らすと

 

本当に必要で、使うモノを

 

収納する場所にスペースが生まれて

 

使いやすくなるし使いやすくなると

 

使う事が楽しくなる。

 

いくつ持っていて

 

何処にしまっていて

 

というような考えることが減るから

 

自分の中の頭の余白が出来て

 

余裕を持てるから

 

穏やかになれるし

 

好きなことに

 

時間を使うことが出来るんですよね。

 

 

限りある人生だから

 

つまらないことに時間や労力を使うよりも

 

自分のために使うことや

 

穏やかに過ごせる事って

 

おとな世代には

 

とても大事な事ではないか?

 

と考えると

 

モノを減らしていく事のおとな世代のメリットって

 

とても大きいのではないでしょうか。

 

 

だからこそ

 

いつ使うかも分からないモノを抱えれば

 

持っている事も忘れてしまう可能性も上がり

 

不要なモノを抱える事で

 

後々、自分が体力がなくなった後の処分も

 

大変になる事につながっていきますから

 

今、使うモノ以外の

 

使うかどうかも分からないモノは

 

減らすという潔さも持っている事が

 

大事なのかもしれない

 

と思います。

 

 

 

  おとな世代に大事な事は知識ではない

 

「捨てるべきモノ」なんて題材の

 

ネットニュースや雑誌の見出しを

 

よく目にするようになりましたが

 

 

おとな世代は

 

そういった知識ではなく

 

自分にとっての課題って何なのか?

 

を明確にしていく事ではないでしょうか?

 

 

 

 

教育テレビに

 

チコちゃんに叱られる!

 

という番組がありますが

 

当たり前に言われている事を

 

「なんで、そうなの?」

 

と掘り下げると

 

意外と、皆さん分からないことも多いんですよね。

 

 

 

それと同じく

 

「捨てるべきモノ」

 

 

「こうすればいい」

 

という事を鵜呑みにしてしまっているために

 

動くことが出来なかったり

 

失敗もしてしまうのだと思います。

 

 

自分の暮らし豊かにするためにも

 

 

まずは

 

 

自分の片付けの課題を見つける事を

 

していきましょう。

 

おとな世代のヒントになれば

 

うれしいです。

 

【関連記事】

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
↑1日1回ぽちっとお願いします。

 

 

♦自己紹介は→

♦Instagramもやってます→

 

 

【セミナーやっています】

ホームページリニューアルに伴い、協力してくださる

無料モニター様募集中です。

 

マンツーマンのあなたに合わせてカスタマイズする

片付けのレッスン

 

 

(モニター様の条件)

・千葉市在住の方

 

・コンスタントにレッスン日程を組める方

(日程はご都合をお聞きしながら決定します)

 

・前向きに片付けに向き合える方

 

・顔写真(正面のお顔が見えない状態でもかまいません)

 

・整理前後の小さな一角の写真

*当方、自分をラクに出来る片付けという事を目的にしているレッスンのため

部屋のきれいになりました!、と言う事ではなく

棚一つ、引き出し1つの使いやすさなどを表現したいため

小さな一角の写真のご提供をと考えています。

 

 

(モニター様の特典)

ワークレッスン費用無料

 

 
モニター様応募は
メールにてご連絡ください。↓
wellaging.lab@gmail.com