10年以上も前に

 

約30年住んでいた実家を離れ

 

現在の場所に

 

新たな実家を持つことになり

 

その時の片付けでも

 

 

 

「もういいよ。大変だよ」ショボーン

 

 

と片付けをする私に

 

片付けの辛さについて

 

弱音を吐いたことがありました。

 

 

 

そして

 

それから10年以上も経ち

 

母も88歳。

 

 

 

動く事すら

 

進んでやりたくないし

 

痛い腰を抱えての作業は

 

かなりの重労働になるということで

 

今回の実家の片付けの中で

 

2度目の苦痛の訴えがあった

 

 

 

「おかあさん、このままじゃ死ぬ」

 

 

 

そう言われたときに

 

「じゃ、やめよう」

 

とは言えない事情があるので

 

「でも、やらないと

 

引き渡しの期日が、もうないから」

 

と母に諭すように話をしました。

 

 

人は何かが起こると

 

どうしても人の責任にしてしまう

 

ところがあるものです。

 

 

私だって、気にしていなければ

 

こうなったのは

 

あの人の責任だと

 

なんて思ってしまう自分に

 

気付くこともあります。

 

 

でも

 

良~く考えてみると

 

自分の行動から

 

今の現状に至ったという事が

 

大半なんですよね。

 

 

 

母においても

 

もっと、もっとと

 

ため込んだモノが原因で

 

片付けを大変にしているんです。

 

 

 

 

家を離れなければならなくなったことを

 

責めるのではなく

 

 

今の現状を苦しくさせている事に

 

目を向ければ

 

もしかしたら悲しさや


片付けをする辛さは

 

ちょっとは軽減されるのではないか

 

と思うのです。

 

 

 

モノがもっと少なければ

 

こんなに大変な

 

選別の作業も必要がない。

 

 

 

 

もう、何が入っているか分からない

 

衣装ケースの中は

 

捨てていい

 

 

と決めてくれたら

 

片付けも、もっと早く進むし

 

選別をするための労力も

 

時間も必要ないのですが

 

 

 

そこでまた

 

「選別したい」という

 

気持ちがあるので

 

やることが増えて

 

更に自分の負担を増大させているのではないか

 

と思うのです。

 

 

 

でも

 

それに気づけない。

 

それよりも目の前にあるモノを

 

どうするか?

 

という事だけに集中してしまうと

 

より自分を追い込んで

 

苦しくなってしまっているのではないか?

 

と思います。

 

 

 

母には、これからの暮らしを

 

より楽しむための片付けだと

 

常に話をしていますが

 

やはり目の前のモノを失いたくない

 

と言う思いが強いのかなと感じます。

 

 

かなり減らしてはきましたが

 

新居の収納に入りきらないと

 

想像が容易な沢山の衣類を

 

母は、何処まで減らすことが出来るのかを

 

見守りたいと思います。

 

 

 

私達には、『やる事』は


たくさんあります。


たくさんあるからこそ


すべてやることが


難しいこともありますし


その事で母の様に


自分を苦しくしてしまうこともあるのです。


だから


やる事の中から


本当にやらなきゃならないことを


選ぶ事が必要なんではないでしょうか。



今、自分が何をするのが


必要なのか



何をしないのが


必要なのかを


しっかり考えていけると


自分を苦しめずにいられるはずです。



おとな世代は

 

まだまだ頭が柔らかい。

 

 

だからこそ

 

これからの暮らしに沢山のモノが必要か?

 

厳選することが出来るか?

 

を考える事や

 

自分のいなくなった後の

 

モノの処理に翻弄する子供たちに事も

 

考えながら

 

自分のこれからの人生をどう楽しむかの

 

バランスを取っていける間隔を

 

身に着けて欲しいなと思います。

 

 

皆さんの励みになれたらうれしいです。

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
↑1日ぽちっとお願いします。

 

 

♦自己紹介は→

♦Instagramもやってます→

 

 

 

【皆さんのお悩みにお応えするためにアンケートを取らせていただいています。】

 

 

【セミナーやっています】

ホームページリニューアルに伴い

モニター様募集中です。

 

マンツーマンのあなたに合わせてカスタマイズする

片付けのレッスン

 

 

(モニター様の条件)

・千葉市在住の方

 

・コンスタントにレッスン日程を組める方

(日程はご都合をお聞きしながら決定します)

 

・前向きに片付けに向き合える方

 

・顔写真(できれば正面。難しければ横顔)

 

・整理前後の小さな一角の写真

*当方、自分をラクに出来る片付けという事を目的にしているレッスンのため

部屋のきれいになりました!、と言う事ではなく

棚一つ、引き出し1つの使いやすさなどを表現したいため

小さな一角の写真のご提供をと考えています。

 

 

(モニター様の特典)

ワークレッスン費用無料

 

 
モニター様応募は
メールにてご連絡ください。↓
wellaging.lab@gmail.com