なかなか聞けない方向からの

 

片付けの方法や考え方から

 

気付きを手渡す

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

最近頑張っているインスタグラム→@masako.sudo

 

 

年末に近づいた焦りか

最近、とても忙しいんです。

 

やりたい事、やっておきたい事

やらなきゃならない事が

山盛りで、でも時間はなく

どうにかしたい!

と思っている今日この頃です。

 

最近は、ブログやインスタ等SNSの発信も

しっかりやらなきゃなんて思っているので

やりたいセミナーの見直しなどに

手が回らない状態です。

 

 

片付けと一緒で

 

本当にやりたいことを選び取って

 

それ程、大事でないと思えるモノは

 

手放した方がいい

 

という事だな

 

と考えながら過ごしている毎日です。

 

 

皆さんは、どんな12月を

過ごしていらっしゃいますか?

 

 

今回のブログでは

 

実家じまいを経験して感じた

 

沢山あって困ったモノをご紹介します。

 

これをヒントに自分自身も

 

気を付けていこう!なんて

 

ヒントになればと思います。

 

 TODAY'S
 
義母がため込んでいたモノ

【ため込んでいたモノ】

1.使わない調理道具

使う鍋やフライパンは

 

キッチンの収納に


いくつか入っているだけだったので

 

それだけでやりくりしているんだな

 

なんて思っていたら

 

 

なんと使わないモノは

 

床下の収納に押し込まれていました。笑い泣き

image

使わない包丁なども含めて

 

 

漬物をするのに使っていたであろうモノや

 

土鍋、大きく重い花瓶などなど

 

次から次と

 

取り出されるたびに

 

気を失いそうになりました。チーン

 

 

2.食器

以前、茶箪笥にあった食器は

 

義父の「使わないのは捨てようよ」という

 

言葉に従い処分していたのですが

 

収納の高い場所にも

 

まだまだ使っていない食器が潜んでおり

 

量の多さに驚きました。

 

 

3.クリーニング用のハンガー

 

もう最近は来ていない洋服が

 

沢山ありましたが

 

それらの保管に使っていた


ハンガー以外にも

 

束になって


クリーニングから戻って来た時の


ハンガーが

 

山のようにあちこちから出てきました。

 

 

その都度、クリーニング屋さんにお貸しするとか

(回収しているクリーニング屋さんもあります)

 

処分するとか

 

ため込まない方法はあっただろうに


と思いました。

 

 

 

4.電球

電球が切れるタイミングって

 

本当に分からないもの。

 

だから、買っておこう

 

という気持ちでため込んだのでしょうけれど

 

こんなにはたくさんいらないでしょう

 

と思いました。

 

結局、電気を好感してしまう場所もあり

 

使えない電球も出てきて

 

本当にもったいないと思いました。

 

 

1つの部屋の電気が切れても

 

最悪は

 

たくさんため込んだ

 

懐中電灯で、少しの間、我慢することも

 

出来たのかなと思いました。

 

 

 

 

【処分に困ったモノ】

 

1.人形

どんな思いで、持っていたか分からない

 

お人形。

 

 

顔があるモノは

 

何となく簡単には捨てづらい。

 

 

結構な量がありましたし

 

色々調べて

 

人形供養に出すことにして

 

気持ちもラクになりました。

 

 

 

2.捨てづらい家具と重い家具

 

スプリング付きのソファーは


粗大ごみはNG

 

という自治体のルールがあり

 

穴の開いたソファーに手を入れて確認すると

 

しっかりスプリングがあるもので

 

 

これは簡単には捨てられない

 

と肩を落としました。

 

 

また、2階の納戸には

 

棚で収納してくれたらよかったのに・・

 

と思うような

 

重くしっかりしたタンスが3個も。

 

 

急な階段から

 

これらを下ろすのは

 

おとな世代の夫婦2人には無理


と断念しました。

 

何とか壊して下ろせないか?

 

と主人は

 

休日に色々な道具を使って

 

トンカンやっていましたが

 

なかなか簡単にはいかず

 

途中で断念しました。

 

 

手に入れる時には

 

簡単ですが

 

そのあとに「処分するかも」


という事を考えて

 

モノを手に入れることも大事だと

 

改めて痛感しました。

 

 

 

3.薬剤など

これ以外にも

 

植物に使う薬剤や洗剤


消毒用にアルコールなど

 

まだまだ、他にもたくさん


あちらこちらから出てきました。

 

 

スプレーなどは

 

中身を出し切ってからでないと

 

捨てられないので

 

本当に苦労しました。

 

 

程よく持つ事の重要性を痛感しました。

 

 

 

実家じまいは本当に大変です。

 

自分は娘にこんな大変な思いをさせたくない

 

という事と

 

こんなことで娘の貴重な時間を


使うのはいけない

 

とも感じました。

 

 

また、モノを持つのは

 

本当に簡単ですが

 

・使い切れる量をもつということ

 

・人は常に変化しているので

 

その時々に合ったモノを

 

持ち変える(更新する)ことをすること

 

・使わなくなった時のことを考えて

処分しやすいモノを買う事

 

 

自分以外の人は

 

そのモノに対して

 

自分が思うような価値を感じないことも多いので

 

「残す」という事はあまり考えず

 

自分で自分の持ち物を上手に

 

更新して暮らしや


体力に合わせて減らしていくことは

 

大事だと改めて感じました。

 

 

おとな世代は

 

実家じまいや実家の片付けに

 

頭を悩ませることも多いと思いますが

 

その前に、まずは自分の家から

 

モノの見直しをしていきましょう。

 

それが終わってから

 

実家の片付けをすることも

 

お勧めの1つです。

 

 

皆さんの小さなヒントになれば

 

うれしいです。

 

【実家じまい人気記事】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

 

 

○自己紹介は→

○2023年の抱負&紹介はこちら

○2022年の抱負&紹介はこちら

 

 

 

お知らせ

Voicy始めました

今度は、音声でも、片付けや暮らしについての発信をしていきます。

無料のアプリをダウンロードして、ラジオのように聞いていただけるので

何かをしながら、楽しんでいただければと思います。

 

 

 

♦皆さんの声を聞かせてください。

片付けに関して

 

おとな世代の悩みに関して

 

どんなことを知りたい

どんなことがしてほしい

 

など皆さんの声が聞かせていただけたらと思っています。

*個人情報の取得はありません。

 

アンケートフォームは→こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公式LINE

 

インスタグラム

 

本当に片づけたい人の広場

 

個人でもグループでも新しい片付け方

ワークレッスン

 
その他のレッスンはこちら
 
 

 

 

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp
 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村