おうちを整えて

 

自分を機嫌よく保つコツを手に入れる

 

そのための気付きを手渡す

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

 

 

気付けば

 

もう2月の終わりですね。

 

 

個人的にもいろいろなことがあって

 

毎日、がむしゃらに生きています。

 

 

おとな世代になってから

 

悟ったこと。

 

 

人は平等に死ぬもの。

 

短いとか長いとかが問題ではなく

 

どんな充実した時間を過ごすかが大事

 

という事。

 

 

だから、明日死んでもいい

 

というような

 

毎日納得のいく生き方をするよう

 

心がけています。

 TODAY'S
 
見直したい紙モノの収納

 

紙モノの整理は

苦手だとおっしゃる方がとても多いと感じます。

 

 

紙類は「捨てること」で整えることが出来るのに

 

 

「大事なモノを捨ててしまったらどうしよう」

 

という思いがあって

 

捨てられないことが原因で

 

苦手だと思う方が多いのだと思います。

 

 

 

 

そこで、今回は紙モノの整理についてお話をしたいと思います。

 

 

 

STEP.1おうちにある紙モノを把握する

 

 

どんな紙類が

 

手元に入ってくるのか?を

 

把握してみる事を

 

まずしてみましょう。

 

 

我が家の場合は・・・

 

・生命保険の内容確認資料(年に一度来ます)

 

・上下水道の検針票

 

・市からの健康診断の案内

 

・親や叔母にかかわる介護関係の文書

 

・良く行くお店のセール案内とクーポン

 

・仕事先からの案内

 

・人間ドッグの結果

 

・車の整備や保険関係の案内

 

・税金関係の書類

 

・子供の学校からの案内

 

・子供の習い事関係の文書

 

・主人の会社関係の書類

 

等です。

 

 

STEP.2残すモノと処分するモノを把握する

 

ずっと保管が必要であったり

 

提出期限まで保管が必要であったり

 

ちょっとだけ取っておきたいものであったり

 

見たら不要なもの等

 

書類ごとに

 

残すモノとそうでないモノを

 

自分の中のルールとして

 

決めてしまいましょう。

 

 

その中で悩むモノも出てくると思いますが

 

そういったモノは

 

「少しの間様子見保管」

 

という形で

 

短期的に残すモノと決めて

 

分ける事をお勧めします。

 

 

ちなみに我が家では

 

インデックス付きのクリアファイルを使って

 

”期限あり書類”として

 

収納棚にしまっています。

 

 

良くしまうと忘れる

 

と言われますが

 

忘れないようにしたいモノが

 

沢山あると

 

逆に出しっぱなしのモノが多くなり

 

埋もれる危険もありますから

 

私の場合は

 

クリアファイルにインデックスを付けて保管し

 

 

ホワイトボードに

 

期限と棚に置いたモノについてのメモを書くようにしています。

 

 

そうすれば

 

沢山の書類を出して並べたり

 

冷蔵庫の一面、書類で埋まった莉することなく

 

ホワイトボードを見れば

 

何をいつまでにするべきか?

 

何処に書類がしまってあるか?を

 

知ることが出来ますから

 

頭の中もクリアです。

 

 

 

 

STEP.3残すモノの種類分けする

 

 

良く手に取るとか

 

良く手に入るモノ

 

 

 

ひとごと

 

 

 

書類ごと

 

 

 

と言ったように

 

 

自分が把握しやすい分類をして保管すると

 

 

見たい時に

 

探さず迷わない保管方法をすることが出来ます。

 

 

 

 

 

STEP.3保管場所を決める

保険の証書などは

 

人ごとに分けて保管しています。

 

また

 

そうそう見ない書類なので

 

よく見るモノとは違う場所での保管をしています。

 

 

 

逆によく見るとか1か月に1度は

 

手に入ってくる紙などの保管は

 

すぐに保管できる場所

 

我が家の場合は

 

食品庫への収納をしています。

 

 

とにかく「後で」としないように

 

「見たい時にさっとみられる」ように

 

自分が良くいる場所に

 

保管しています。

 

 

 

片付けでやりがちな事として

 

「ここに保管するのはおかしい」

 

といった思い込みは捨てて

 

 

自分が「後で」としない

 

更新しやすく

 

見返しやすい場所への保管を

 

考えてみましょう。

 

 

 

 

STEP.4入れ替える事を忘れない

 

同じ書類で新たなものが

 

手に入ることもありますから

 

その際には

 

古い書類は捨てることを

 

忘れないで行う事。

 

 

それだけでも、やっていれば

 

書類は増えにくくなりますから

 

入れ替える事を忘れないようにしましょう。

 

 

今は忙しいから、後で

 

 

としてしまうと

 

後でも忙しいかもしれませんから

 

そのうち、忘れてしまって

 

後が大変になることも多いので

 

ぜひ、書類整理は

 

日々、手に入ったときに

 

要不要の判断、置き場所へ移動

 

入れ替える事をしっかりやっていく事が

 

後々に自分のラクにつながりますから

 

心掛けていきましょう。

 

 

【関連記事】

 

 

 

皆さんの暮らしが少しでも楽になる

お手伝いが出来たらうれしいです。

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

 

 

公式LINE

 

インスタグラム

 

本当に片づけたい人の広場

 

個人でもグループでも新しい片付け方

ワークレッスン

 
その他のレッスンはこちら
 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村