おうちを整えて

 

自分を機嫌よく保つコツを手に入れる

 

そのための気付きを手渡す

 

整理収納コンサルタントの須藤昌子です。

 

 

 TODAY'S
 
床にモノを置いてしまう解決法

片付けの話をする際に

 

話の中で出てくるのは

 

「床にモノを置いてしまう」

 

という言葉。

 

 

 

 

モノの置き場所ではない床に

 

なぜ、置いてしまうのか?

 

 

 

きっと理由は様々ですが

 

いくつか挙げてみましょう。

 

 

 

1.置き場所を決めていない

 

 

モノの置き場所が分からないと

 

「放置」してしまうもの。

 

 

 

でも、置き場所が決まっていれば

 

そこへモノは移動するはずです。

 

 

想像してみてください。

 

食料品を買ってきたとき

 

生鮮食料品は

 

冷蔵庫へ。

 

それ以外は

 

少なくとも

 

キッチンへと移動はされますよね?

 

 

 

それは、キッチンには食べ物を置く

 

と決まっているからなんです。

 

 

おうちの中のモノの居場所を

 

きちんと決めると

 

床置きはかなり解消されるのではないでしょうか。

 

 

2.棚がいっぱい

 

 

机の上や棚の上に

 

モノを置きたいのに

 

そこがいっぱいだから

 

床に置く

 

そんな連鎖も起こってくると思います。

 

 

まずは、腰の高さの棚やテーブルに

 

何か置く場合は

 

せめて

 

「まとめる」事をしてみましょう。

 

 

そうするだけで

 

「ちょっと置きたい」という行動が

 

出来るようになるので

 

床置きは解消されると思います。

 

 

3.後回し

後で、片付けよう

 

今だけちょっと置いておく滝汗

 

 

 

そんなことが「今だけ」でなく

 

持続されてしまうと

 

置きっぱなしになり

 

その後、風景になり

 

そのままになってしまうモノです。汗

 

 

 

「後回し」にしても

 

やることは減らず

 

逆に、そんな習慣から

 

「後で」はたくさんたまって

 

やることが増えてしまいますから

 

 

「後で」と思ったら

 

後々に自分のために「今、やろう」と

 

考え方を変えてみてください。

 

 

 

片付けは、自分の心地よい環境を作るための事。

 

 

 

そのために

 

手を動かしましょう。

 

 

自分の毎日が

 

楽で

 

気持ちよく

 

楽しいモノになるためにも

 

小さな一歩でOKだから

 

少しずつ進めていきませんか?

 

 

【関連記事】

 

 

 

フォローお待ちしています。おねがい

 

明日もお楽しみにキラキラ

 

 

 

 

○自己紹介は→

○2023年の抱負&紹介はこちら

○2022年の抱負&紹介はこちら

 

 

 

お知らせ

♦皆さんの声を聞かせてください。

片付けに関して

 

おとな世代の悩みに関して

 

どんなことを知りたい

どんなことがしてほしい

 

など皆さんの声が聞かせていただけたらと思っています。

*個人情報の取得はありません。

 

アンケートフォームは→こちら

 

 

 

◆新たなワークレッスンを始めます。

片付けを自分でできるようになることを目指した

 

ワークレッスンを始めています。

 

 

 

やり方はZOOMを使って

 

プロを呼ばなくても

 

自分に片付けが出来るようになる

 

そんな内容です。

 

 

 

セミナーではなく

 

話を聞き

 

その後、お話しした事について

 

自分自身の事を考えてもらうことで

 

片付けが出来る考え方が身に付き

 

実際に片付けが進むといった内容です。

 

 

 

独自作成のテキストを使いますが

 

1人1人に必要な事を重点的に

 

気付いていただきながら

 

「出来る自分」に変えていく

 

そんなレッスンです。

 

 

【募集要項】

・どうしても片付けを終えたい方

・これからの暮らしも自分で整えていきたい方

・プロを呼ぶのが恥ずかしくてできない方

・片付けに真剣に取り組もうと考えている方

・レッスンの中の話を真剣に聞き、素直に取り入れてくれる方

・レッスン後のアンケートに答えてくださる方

 

 

【参加者様の声】

・片付けは考え方が大事だとわかった

・今まで滞っていた片付けが進みだした

・今まで気づかなかった視点を知り、新しい風が吹いて来た

・レッスン後、すぐに行動を始められた

・モノを減らせるようになり、すっきりした光景に感動している

 

 

うれしい変化を体感する方が増加中です。

ぜひ、レッスン受講をご検討ください。

 

 

【レッスン内容】

時間:2時間(1回) 

レッスン完結までは合計3回程度、ZOOMでのレッスンに参加が必要。

日程は、相談して決めます。

 

レッスンタイプ:個別(じっくり自分の事やお部屋に関して進めていきたい方)

         :グループ(ほかの方の話も聞きながら、色々なことに気付いていきたい方)

 

【レッスン詳細】個別対応のため1か月3名様限定で実施中ベル

 

 

 

 

公式LINE

 

インスタグラム

 

本当に片づけたい人の広場

 

個人でもグループでも新しい片付け方

ワークレッスン

 
その他のレッスンはこちら
 
 

 

 

 

 

◆お仕事のご依頼は、こちらまで→ bluestar8787@hotmail.co.jp
 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村