いつも沢山のブログの中から、このページを開いて下さり、ありがとうございます。ヒマワリ

 

 

初めて、このページを開いてくださった方は、こちらをどうぞ。

今年の自己紹介記事はこちらをどうぞ。

 

たくさんのコメントや「いいね」に励まされています。また、フォローしてくださる方々、ありがとうございます。 これからも、よろしくお願いいたします。ぐすん

 

 

整理収納アドバイザーの須藤昌子です。

 

3連休が終わり、また新たな1週間が始まりました。晴れ

12月まで、あと少しなので、それまでにやり残したことを終えたいと思います。

 

 

場所別収納の2回目は、引き出し収納の仕方をご紹介したいと思います。ウインク

 

(関連記事 1回目→【場所別収納テク】棚への収納テクニック

 

おうちの中の引き出し収納の割合は、意外と多い気がします。

洗面所、キッチン、クローゼットなど。

 

 

そんなおうちに1つはある引き出しの収納を上手に使うことで、

取り出しやすさは、変わってきます。ニコニコ

 

 

【引き出し収納の仕方】

 

引き出しは、引き出して、中にあるものをすべて見渡すことが出来ることがメリットです。ウインク

 

 

そこへ、さらに「見渡せる」収納をすることで、

引き出しの利点を最大限生かすことが出来ます。合格

 

では、そうするには、どうしたらいいでしょうかはてなマークはてなマーク

 

立てて収納することで、利点を生かすことが出来るようになります。

 

 

●ブックエンド

こんな風に、立てて収納します。

 

取り出しも、簡単にできます。

 

そのまま立てる収納にすることで、衣類が倒れてしまうこともあるので、

その際は、ブックエンドなどを使用すると、スムーズな収納になります。音譜

 

こちらは、ダイソーのブックエンド。

 

衣類の高さによって、高い方をこのように使っても。

 

高い方を寝かせても、使うことが出来、収納の深さによっても使い分けができます。

 

こんな使い方をすると、取り出した後も、空いたスペースは、そのままになっているので、

出し入れが楽になります。

 

 

しかしビックリマーク、ただ、立てて収納すればいいというものではなく、

たたみ方も、コンパクトに型崩れしないようにすることもポイントの一つです。

 

肩部分を折ります

 

反対側も同じく折ります。

 

身頃を半分に折ります。

 

さらに半分に折ります。

 

こんな風にコンパクトに折ることで、引き出しに立てて収納しやすくなります。ウインク

 

 

●小分けボックス

100均などで売られているボックスを使って仕切ることで、

見渡せて、取り出しやすくなります。

 

 

種類分けすることもポイントになります。

 

はさむ、きる、貼る、など、種類で分けると、欲しいものをさっと取り出すことが出来ます。OK

 

 

●ファイルボックス

深く広めな引き出しは、柔らかい書類などを入れると、

倒れたりたわんでしまい、取り出しにくくなります。

 

よって、ファイルボックスを引き出しに入れます。

 

すると、たわみがちなものもきれいに収納することが出来ます。

 

また、ファイルボックスごと取り出すこともできるので、

一緒に使うものをまとめるのもいいと思います。ピンク音符

 

 

●仕切り

キッチンの引き出し収納には、無印の仕切りなどが便利です。チョキ

 

大き目なフライパンも

 

立てることが出来ます。

 

取り出しも、かがむことなく、さっと取り出すことが出来、便利です。

 

ファイルボックスも同じ効果がありますが、

引き出しサイズのよっては、無駄なスペースが出来てしまい、

逆に収納がしたいものが出来なくなることがあるので、注意が必要です。上差し

 

ぱっと、見渡せて、さっと取り出せると、ストレスがなく気持ちよいです。

 

 

●不織布の仕切りケース

無印のものをずっと使っていますが、

最近、セリアにも、ほとんど同様のものが売られるようになりました。キラキラ

 

種類も豊富で、ありがたいです。

 

そして、不織布で柔らかいので、収納場所や収納するもの長さや深さによって、

高さを変えることが出来るのです。

ボックスの場合は、これが出来ませんし、引き出しに入れることで、重さも出てしまうので、

引き出しのよっては、開け閉めに負荷がかかることもあるかと思いますが、これなら、軽いので、大丈夫です。ウシシ

 

 

【引き出しのデメリット】

上から見渡せる引き出しですが、衣装ケースなど、あとから引き出しを置く場合は、気を付けたい部分もあります。ビックリマーク

 

それは、、、

引き出した際は、

 

通路をふさぐことがあります。!!

 

引き出しを引き出した際のサイズも、考えて引き出しを収納するようにしないと、引き出しを使っている際、他の人が通路を通れないビックリマークということもあるかもしれませんので、ご注意を!!

 

 

またまた、なが~いブログになりました。あせるあせる

 

お付き合いいただいてありがとうございます。笑い泣き

 

何かのお役に立てればうれしいです。

 

 

 

ダニエルウェリントンのBLACK FRIDAYキャンペーン最終日

ダニエルウェリントン、クリスマスシーズン最大のキャンペーン最終日です。

11月26日・27日 2日間 最大のディスカウントとなります。

 

キャンペーンの内容は、

①お好きな腕時計とストラップの購入で20%OFF

②以下の15%OFFクーポン併用可能!!

 

もっと詳しくは、こちら→ダニエルウェリントン

 

クーポンコード: cozy

素敵な時計を、お得に手に入れるチャンスです。

このチャンスは、お見逃しなく!!

 

 

(おしらせ)参加者様募集します

おうちスタイリングレッスン 

急遽、27日の1DAYレッスンキャンセル1席出ました!! 

 

右差し 詳しくは、こちら

 

11月27日(火) おうちスタイリング1DAYレッスン  定員5名  空席1席あり 時間:10時から12時予定

 

11月30日(金)おうちスタイリング コンパクトに暮らすヒント 定員5名  満席 ご相談コーナーも設けます!

詳しくは、こちら

 

・インスタグラム始めました! インスタはこちら

 

・レタスクラブニュースにて、ご紹介いただいています。ぜひ、ご覧ください!!ビックリマーク

 

・6月28日発売のLDK 100均ファンmagazine! に少しだけ出させていただいています。 ぜひ、開いてみてください。!!

 

Pacomaにて、我が家の収納を紹介させていただいています。 のぞいてみていただけると、うれしいです!!ビックリマーク  Pacomaはこちら

 

「リバウンドしない収納はどっち?」という私の初の書籍がKADOKAWAさんより出版されました。我が家の間取りやインテリア、収納もご紹介していますが、どんな収納が自分や家族にあっているか?を選んでいただけるようなただの収納本ではない内容になっています。!!

Amazon→リバウンドしない収納はどっち?
楽天→リバウンドしない収納はどっち?

 

整理収納自宅セミナーやお片付けのサポートも行っています。ベル

・整理収納セミナー&レッスン詳細→こちらベル
・整理収納サポート→こちらベル
・詳しい内容はこちらベル

(REQU)

整理収納に悩む方々のお手伝いができるのではないかと、REQUにて、訪問レッスンを開催しています。

お友達と一緒に、お母さまと一緒に、受けていていただけるレッスンです。

ぜひ、ご参加ください。

 

フォロワー様を募集中です。登録をお願いいたします。

登録いただきますと、記事更新時、お知らせが届きます。

 

↓記事を書いています。よかったら、見てください!! 記事更新していますラブラブ

↓励みになります。カチッとお願いいたします。!!!!


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村