いつも沢山のブログの中から、このページを開いて下さり、ありがとうございます。晴れ

 

 

初めて、このページを開いてくださった方は、こちらをどうぞ。

今年の自己紹介記事はこちらをどうぞ。チューリップオレンジ

 

昨日は、急に涼しくなり、また今日は、あたたかくなるとのこと。体調管理が難しい季節です。

皆さんご自愛ください。ウインク

 

 

先日、主人と整理収納の話をする機会があり、私は、主人に尋ねました。チューリップオレンジ

「自分だったら、モノの置き場所は、どう決めるはてなマーク

 

すると、主人は、

 

①まず、座る。

②いらないものは処分する。

③座った場所から動くことなく、欲しいものに手が届く範囲に使うものを置く

 

とのこと。ガーン

 

この言葉を聞いて、私は、はじめ「なんてずぼらな人だ~」と笑ってしまいました。笑い泣き

 

でも、よくよく考えると、

これって、整理収納のモノの置き場所を決めるのに、大事なことだと思い返しました。キラキラ

 

実は、的を得ていました!!

 

使う場所に使うものを置くことで、「使いやすさ」「戻しやすさ」を得ることが出来、散らからない、ストレスなく過ごせるのです。音譜

 

我が家のリビングの一角。

こちらに引出しには、主人の使うものがたくさん入っています。

 

1段目は、「めがね」「爪切り」

2段目は、ヘッドフォンやパソコン周辺機器など。

 

そこにいれば、使うものがまとまって置いてあるので、便利。合格

モノの置き場所の決め方に悩んだら、主人のように「ラフ」考えると、いいヒントが浮かぶかもしれません。

 

もう一つ、主人の好きなスペース。

食品庫のこの場所。汗

何をしているかはてなマークといえば、「お菓子の引き出しがあるのです。」あせる

いつもになく楽しそうに、「何にしようかな~」と選んでいます。滝汗

 

こちらも、取り出しやすく、まとまってお菓子を置いてあるので、「手の届くところの欲しいものがある」そんな状態です。

 

家族がみんなで使うリビングは、特定の一人だけのものを、まとめた場所に置くのは、難しいと思います。

よって、我が家では、個人のモノは、基本的に、使うものを使う場所に置くのですが、みんなのモノも置くことができるようにするために、置ききれない個人のモノは、使う場所に近くに置くようにしています。

 

1.使うものは、使う場所に保管。

2.個人の置ききれないものは、また、置く場所がない場合は、使う場所の近くに保管。

 

こんなことを気を付けて、モノの置く場所を決めています。音譜

みんなが便利に過ごすことが出来るように、ちょっと、気を付けるだけで、使いやすさもアップして、散らかりも防ぐことが出来ます。虹

 

 

最近、我が家に仲間入りしたもの。

充電式リビング学習LEDライト。

 

 

娘は、リビング学習しているので、視力にも気を配りたい。

でも、リビングの机に固定してライトを取り付けると、お客様がいらした際、取り外すのも面倒。

だから、この移動ができるライトは、便利です。クローバー

 

こんな風に、私も使っています。OK

明るさも、変えることが出来ます。

ドライアイを放置したためか、急に視力が落ちたので、目をいたわることを最近、考えて過ごすようにしています。ニコ

 

 

「リバウンドしない収納はどっち?」という私の初の書籍がKADOKAWAさんより出版されました。我が家の間取りやインテリア、収納もご紹介していますが、どんな収納が自分や家族にあっているか?を選んでいただけるようなただの収納本ではない内容になっています。!!

Amazon→リバウンドしない収納はどっち?
楽天→リバウンドしない収納はどっち?

 

整理収納自宅セミナーやお片付けのサポートも行っています。ベル

・整理収納セミナー&レッスン詳細→こちらベル
・整理収納サポート→こちらベル
・詳しい内容はこちらベル

 

 

読者様を募集中です。登録をお願いいたします。

登録いただきますと、記事更新時、お知らせが届きます。

 

↓記事を書いています。よかったら、見てください!!

 

↓励みになります。カチッとお願いいたします。!!!!


にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村